本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(9ページ目)

くう 2025/05/21

今日も詩穂さんの誠実さが伝わる回。ラストの虎朗との展開も誠実だからこその行動だよなぁ……虎朗の真っすぐ単純さが痛い。

目の前の中谷さんが倒れたから助け、誤解を招くような「手握り」は黙っていたけれど、中谷夫婦の危機を救うために言葉にしてくれた。

伝えないとダメになっちゃうよ……というのが中谷夫妻に伝わった。契約結婚なんかじゃなかったんだよね。

言うこと聞かなすぎる子どもを思わず叱りつけたり手が上がりそうになってしまうのは仕方ない。誰でも通る道であって親失格なんかじゃない。

中谷さんにきちんとした心があって良かった。

中谷さんのお母さんも、今はただの寂しい老人で、心から孫に会いたいのかもしれないよね。そこもきちんと話して頼ってみてもいいのでは。

みんなの気持ちが少しずつ理解できる中で、あの怪文書女の気持ちだけが分かりづらい。

どんな事情があって、あんなことしているのかよく分からないもんねぇ……。

とりあえず、中谷さんは詩穂さんのために虎朗の誤解を解いてあげてほしいな。

アバター 匿名 2025/05/21

捜査一課特命捜査チームの警部補「烏森沙耶」を演じた黒谷友香さんの存在感がすごかった。黒谷さんはその長身も相まって、いわゆる「かっこいい女」の役が似合う方ですし、女刑事の役はよく似合います。だいぶ前になりますが「ハンチョウ」で水野真帆を演じたり「科捜研の女」ではSPの役をやっていたこともありますね。
黒谷さんご本人も乗馬を趣味としていることや、NHK「乙女のパンチ」でしずちゃんとボクシングで対戦する森田夏子の役を演じていたイメージが強いので、割と体幹がしっかりしていると思いますね。

アバター 匿名 2025/05/21

シーズン17 8話「自転車泥棒」で新井康弘さんが演じた稲垣渉という警ら係の係長は、部下のやらかし の責任を取る形で異動という名の左遷を食らったに違いないだろう…。部下の監督不行き届きという点はあるにしろ、災難だな…。
新井さんといえばシーズン15 12話で演じた北山署刑事の原口龍也も、出番が少ない割には印象に残るキャラクターだった。この原口竜也は「武骨で強面だが職務に実直な警官」という印象でした。

アバター 亘輝 2025/05/20

柄本明さんが演じた箕部啓治のモデル小沢とか言う話だけど、選挙地盤が三重県だと放送当時幹事長を務めていた二階俊博にしか思えないよねぇ。最近の「相棒」でも、でんでんさんが二階をモデルにした利根川吉伸という幹事長を演じていた。利根川幹事長に関しては、引退会見で記者に「総選挙の前に引退ですか?自生党を守り抜くことに人生を捧げてきたのではないですか?」と問われて「だから辞めるんだよ!」とキレてるのを見て、「ああ、やっぱり二階を意識したキャラだったんだろうな…」と悟ったわ。
小沢さんをモデルにしたキャラクターというと、1993年に制作されたVシネマの「銀と金」で、六平直政さんが小沢一郎を思わせる大物与党政治家・伊沢敦志を演じていたと聞く。僕もちょっとネットで見たが、伊沢幹事長を演じた六平さんががまた本物そっくり。このころまだ39歳だったとは信じられない。
従来にはない「目」の演技が印象的でした。役柄の設定から、物語の鍵を握る黒幕的な印象を終始醸し出すために、笑う場面でも唯一、目だけは笑っていないなど、演技力の高さに驚きました。
また、白井国土交通大臣を叱責するシーンでは、途中まで静かな語り口でありながら、最後のセリフで恫喝するなど、緩急をつけた演技は、さすがベテランだと思わず舌を巻き、一種の怖ささえ感じさせる見事な演技でした。「箕部啓二」が憑依していましたね。

アバター 亘輝 2025/05/20

西田健さん演じる交番の警官の名前が「本淵陽」って…アホかと思ったよ。同じテレ朝・東映制作の「失笑する。科捜研の女」で京都府警察本部長を演じているのは知っているが、それでもあからさますぎて失笑する。せめて苗字の読みは「もとぶち」にしろよ…。しかも「佐伯町交番」(スペシャル3からは「佐伯駅前交番」)って…(西田さんが演じた京都府警本部長の名前は佐伯志信)

アバター 亘輝 2025/05/20

本当にきわどかったのは田中圭だったというオチ。今後キワドい2人」というのは田中と永野芽郁を指す言葉になりそうだ…。

くう 2025/05/20

「弓ちゃん、おめでとう!」おめでとうって、テレビに向かってつい言っちゃう。

弓ちゃんを見ていると自分を思い出し、旅立っていく姿が自分のように思えて泣けてくる。

送りに来ているのは麦巻さん1人で、娘の生活を蝕んでいた家族はどうしてるんだろ?と思うけれど、きっとあのノンデリな家族なりにお祝いしたのだろうと想像して終える。

あんなに出ていきたかったのに懐かしく感じる実家。

その感覚が理解出来すぎて、心から応援したくなった。

家をあげたいという鈴さんの申し出を受けた麦巻さん。

負の遺産にもなる実家問題がここで展開される。

修繕が必要な古い団地。一軒家でも家は負動産になりがちな現代。

その上、たぶん、
鈴さんの家を貰うということは、物凄く様々な「世話」も抱えることになるだろうな。

早速やってくる鈴さんの娘。

この申し出がどう転ぶのか。麦巻さんが自由に生きられる結末になると良いな。

巨炎 巨炎 2025/05/20

この時代なら、お見合いで男の方が十歳年上の縁談も珍しくないだろうし、
親族が勝手に話を進めていくパターンもありがちで、どうせドラマなのだから
のぶがバツイチ戦災未亡人化する展開もアリかと思いましたが、
そこは蘭子と豪ちゃんにお任せするのね…。

校長役はバイキンマン中尾氏ですが、そこは昔取った杵柄?
私が知っているのは「ウルトラQ」で隕石拾って学校に持ってくる少年役。
ドキンちゃん役で亡くなられた鶴ひろみさんも「恐怖劇場アンバランス」に出演等、
70年代半ば辺りまで特撮番組に出演していた子役俳優達がオイルショックで
同ジャンルが下火になる中、声優に転身したケースは割と多い。しょくぱんまん
島本さんは「ウルトラマン80」に出演していたぐらいで、むしろ遅い。

https://i.imgur.com/Hvg142l.jpg

アバター FujiFuji5 2025/05/20

物語が素晴らしすぎて、ついつい蘭子さんと豪さんのお二人に入りこみすぎたようです。つらすぎてこれ以上、視聴することができません。原豪さんの戦死の報告(5月20日の放送)をもって、視聴するのをやめようと思います。長い間、ありがとうございました。

くう 2025/05/19

「娘」の存在がだんだんバレていく……。

紘海は当然今も恨みを忘れていないだろうけれど、今さら昔の従業員がピザの件を暴露したって灯ちゃんが帰ってくるわけじゃないし、むしろ美海を失う危険性が高まるのでは?

誘拐やらかしといて、同じ職場に勤めて同じところに住んで、今までバレなかったのが不思議なくらいだ。たぶん、警察がいない世界。

恨まれていない人間なんていない。

今日は結城の方がまともな大人に見えたよね。

まぁ……まともな大人はあまり存在しないけれど。

アバター 匿名 2025/05/19

秘書軍団と対立する財務大臣・粟田口十三のモデルは、麻生太郎でも二階俊博でもなく、安倍晋三だろうなぁ。結末で財務大臣室に逃げ込み「秘書が全部したこと、私は知らない」と言うシーンは、岸部一徳の演技力もあって笑えた。尤も、最終回にちょろっと出てきた総理大臣は安部氏に似た雰囲気の方だったが。この役者さんの名前は矢島俊作氏という方らしい。
「警部補 古畑任三郎」第10話「矛盾だらけの死体」を思い出した。あれは鵜野忠国という参議院議員の言葉を忖度して、鵜野に長年仕えてきた秘書・迫水茂雄が鵜野の愛人を殺した。迫水は宇野の地盤を継ぎたいと考えていたが「君は最高の秘書だが、お前では選挙に勝てない。地盤は息子に継がせる」と言われ、裏切られたと思った迫水は鵜野まで殴り殺そうとする…というような内容だった。あれも結構なものだったが、これでも現実の日本より救いがあるかも知れない…。
犯人を演じた小堺一機と、三谷作品の常連・近藤芳正の風貌がだぶる瞬間もあった。ちなみに、鵜野議員を演じていたのは何と森山周一郎で「古畑任三郎と刑事コジャック」の共演となる。いかにも政治家という感じの精悍な佇まいはさることながら、やはり独特の渋い声が風格を醸し出していた。
映画「七人の秘書 THE MOVIE」も面白かった。ドラマ版の後の映画はいまいちなものも多いイメージだが、この映画に関しては全然そんなことはなかったし、雪の中でのロケも良かった。 

アバター 匿名 2025/05/19

次回はアニメと同じ、天使の舞い降りる夜の回だ。アニメでは8・9話だった。
患者の名前・三木健太はアニメと同じらしい。「らしい」というのは、アニメ版の内容をもうほとんど覚えていないから…と書こうとしたが、アニメ版のあらすじ見て段々と思い出したよ。
アニメとドラマの違いを拝見してみたいもんだ。

アバター 匿名 2025/05/19

ああ、真鍋役を演じた森山周一郎さんの名前を変換し間違えた。「森山秀一郎」となってしまっていました…すいません…。

アバター 匿名 2025/05/19

アメ横女学園芸能コースのメンバーの成田りな役で声優の水瀬いのりさんが出演している。たまたまスケジュールが開いていたということから「暦の上ではディセンバー」の歌唱メンバーにも入れられていたが、やはり歌唱力はこの頃から際立っていたというわけか…。

アバター 匿名 2025/05/19

崎久保ちゃん「私の家族を崩壊させたあの団体のロゴが云々」
もう何を言ってもブーメランになって後頭部に突き刺さる。 この先永野芽郁にどんな台詞を喋らせるかを予想する大喜利大会が捗りますな。