本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(39ページ目)

くう 2024/05/22

違う身体でも、あれは確かに同じ私たち……。この結末は初めから分かっていたし、その時が来たら、どんなに辛いだろうとも想像した。

ターコイズの指輪、白いドレス、祝福された関係。

本当に満たされて幸せだっただろうなと、今は泣きながらも心から冥福を祈る気持ちになっている。

ワールドの終わりは、消えて行くアカウントを記憶する祝福の地。

ホナミは記憶され、美しい光を見て旅立った。

ナオキは明日、高台に立つのだろう。その隣にはホナミが居るかも知れない。

「私たちの心は、身体に決められる。望む望まないに関わらず、性別、年齢、健康状態、そういうもので心の輪郭は作られていく。

でも、VRの世界で現実と違う身体に出会って、その体でしかできない約束をした。身体が変われば心が触れ合う場所も変わる。

あれは確かに同じ私たちだ」

くう 2024/05/22

「ジェンダーバランスを考えて、そろそろ若い女性の企画を入れとこうってなった」それが自分の企画を採用してくれた要因なのだとしたらショックも大きいけれど、「若い女性」の代表になったと考えたら、バカな物は作れないよね。

スクールカーストと障がい者を題材にしたストーリー。高校時代からの恋人と結婚してラストは可愛い女の子が生まれてハッピーエンド!お花畑?って思うよね。

実際にそういう障がい者の人がいたとしても、その結末だけを知るのが取材じゃない。そこまでの苦難の道がきっといっぱいあったはず。そこを想像できない薄っぺらい話ならば視聴者は離れて行く。

周りがちゃんと新人を育ててくれている、誠実な環境だなと思う。

障がい者をネタに泣かせで視聴率を取りたいんでしょ、とは、まさにこのドラマの事なのでは……と初めは思っていたのだけれど、そういうことではなく、フラットな人間ドラマだった。

ラストまでそうであってほしい。

作品作りの一歩。企画段階描写の面白さ。演劇やドラマ好きな方には刺さるはず。

それにしても、岡山天音くんは良いなぁ。今期は『アンメット』と2作。作品ごとの魅力いっぱい。

くう 2024/05/21

そうか……今、リキがやっている辛いことは、悠子さんがずっとやってきたことなんだよね。

面倒くさい義母が介入してくることを拒否したものの、代理母に子どもを産ませるために離婚しなくてはならないなんて。ここはぜひとも拒否して欲しかったところ。

たぶん、あの義母は悠子さんを家から追い出しにかかって来るし、これを機会に本当の離婚をされてしまいそう。

そして、こんなにペラペラ代理母のことを喋ってしまっているリキは、たぶん、ダイキの子を身ごもり、あの友達には脅され、最終的にはろくな結果にならなそう。

大事なのは、この展開に子どもの将来が関わっているということで、子どもが出生を巡って可哀想なことにならないといいのだけれど。

どういう話になるのか、まだ先が見えない。

くう 2024/05/21

娘とやっと和解できて、思い切り幸せな葵くんバースディパーティを過ごした後は……穂波さんがそろそろ本物の二度と会えない場所に旅立ってしまいそう。

「一人で行ってはダメ」と、ホナミが穂波さんを止めに来る。

直樹は現実の世界に居場所を作った。そこでは、無くなりかけた懐かしいものを守ろうとする人たちがいる。

サ終寸前のVR世界で、もしかしたらホナミは永遠に閉じ込められるかもしれない。

ナオキはどうするだろう。
その世界を守ろうとするのでは……。

続いて欲しい。
ずっとこのドラマにも続いて欲しいな。

くう 2024/05/20

「アンメット」「満たされないという意味です」この陰(アンメット)をどうすれば消せるのか、と悩み続けて来た三瓶先生のために、ミヤビ先生は蝋燭を覆ってくれた。「こうすれば影は消えます」。

三瓶先生のためにアンメットを消してあげたい。それがミヤビ先生の大事な記憶の一つで、だから てんかんのせん妄状態のうわ言にまで出る。

そんな記憶なら、絶対に取り戻させてあげたい。

回を追うごとに2人が想い合っていることが分かってきて、とにかくとにかく応援したくなる。

豚足の記憶があるだけで抱きしめてあげたくなっちゃう。幸せにしてあげたい。

薬で記憶を操作する。そんな人体実験は許されるはずもなく、大迫先生、信頼感なくなった来たなぁ。

くう 2024/05/19

今回は1話でスッキリ解決しなかったなぁ……と思ったけれど、結局目的はそこではないからな。

毎回のスッキリ解決なんて明墨にはどうでもいいのよね、最終的に糸井一家殺人事件の冤罪事件を暴くことが出来れば。

そのためにはターゲットにGPSも付ける、尾行して盗撮もする。かつて汚い手管で無理やり証拠作りをしたように。

やっていることがギリギリ恐いけれど、明墨がこれからどう動くのかはどんどん楽しみになってきた。

くう 2024/05/19

確かカフェを作ると言っていた気がするんだけれど、結局出来上がったのは老人会サロンじゃん(笑)そして、お客が好きに過ごすスペースではなくて、結局運営側が好きなことをウンチクする空間なのね……。

それでも人は増えているという。みんな時間を持て余しているんだなぁ。

会社のスペースを好きに使うのだから「家賃タダだし」じゃなくて、払いましょう。

そして、会社でやるなら会社の利益になることをやりましょう(笑)

コロナ禍中だからって、「彼氏できた?」どころか妊娠して籍まで入れちゃってる娘とか、まぁ……老害年齢じゃない人たちも自分勝手なのはさすが内館作品。

それでも子供の誕生は尊い。家族を繋ぐものだね。

出産時もお見舞いに行けなかった時期。あったねぇ……、と、いちいち「あったねぇ」と思いながら見ている。

つい最近の事なのに、遠い昔みたい。

アバター 匿名 2024/05/19

若かりし堺雅人さんのお姿を見るために15分楽しんでいます。お話も面白いですよ。

くう 2024/05/19

鎌倉近めの神奈川県民的には、「けんちん汁」は「建長寺汁」だよね(笑)

お母さんの「今、この瞬間風邪をひいたことが分かった」から始まる、自分の日常の立ち位置が分かっているから風邪にも気づく、という「日常の大切さ」を語る回。

「デブという位置で生きている」というワケ分からない褒め方をされる大森も、ゆるぎないこだわりの中で生活している。

つまり、自分を大事にしている人は強い。

娘たちは、自分たちがサンドイッチの日はお母さんは一人で昼にパンの耳を食べていたのではと泣いていたけれど、そんな犠牲の精神で生きていないのがこのお母さんの素晴らしいところ。

切り落としたパンの耳は大量に冷凍して少しずつ晩酌のアテにしていたと。サンドイッチの具が少し付いていて良い塩梅なのだそうな。

そうやって生活を楽しむ人だよね。

「非日常を求めるあまり日常をおろそかにしてはいけない」

日常をお家のご飯にしているからこそ、たまの外食が美味しい。自分が心地いい生活を丁寧に楽しむ。

そういうのは、すごく良い。

もう最終回かぁ……映画、行きます!

くう 2024/05/18

こんなことが続くわけがなく、むしろバレてない方がおかしいんじゃ?と、思うほど甘いのに、何だか応援してしまう。

この人たちの現状がすでに祭りで、担ぎ上げられているのは正義自身。いつの間にかリーダーにされてしまった。

とんでもない犯罪者集団なのに、滑稽で温かくて熱気があって、レジスタンスとはいつの時代でもこんなものなのかな…と思う。

でも、人の良い刑事にはもうバレているし、悪意の保険屋や地上げ屋は機会を狙ってやって来る。

リバーシブルもバレた所で……どうなるんだろう、これから。

アバター はて 2024/05/18

岩ちゃんの出番がないと、どんどん観る気がなくなっています
話としては、とても期待をしていたのですが、NHKは男前には厳しいの?

くう 2024/05/18

「がんもどき」前編…だからこの辛さに後編まであるんだよ。信じられない。

オカベの好きな かつ子回だから、オカベ主軸だと思っていたら(本日の『イップス』でも、なかなかだったけど)、タツヤのその後もかなりの辛さ。

タツヤが母のために頑張っていることが、その母によって無残にも打ち砕かれる。

収入が増えて当てにされるかと思っていたけれど、母、自分から消えてくれたのはせめてもの救いかも。

今は辛くても、タツヤはここからは共依存から解放されて自分のために働いて自分のために生きて欲しいな。

そして、かつ子……。

どうして、こうも、この街の人たちは奪われ続けるのか。貧しいということは貧しい者の責任なの?

後編に少しでも救いを……(ほんの少しでも)

くう 2024/05/18

初回はものすごく面白かったのだけど、2人がイップスに陥る展開にちょっと飽きが来ていた昨今。

森野さんの危機で久々に面白かった。犯人の怪しさは割と早い段階で気づいてしまったけれど。

坂浦くんがただの渡辺大知のはずがないと思っていたけれど、やっぱりね……で、染谷くんも当然ただのカワイイ弟なはずがないよね。

今期は記憶喪失・弁護士・冤罪・脱走なう……

“イップス”とはきっと、パターンに陥る症状なのだろうけれど、ドラマはパターンに陥らない面白さを見て行きたいです。

くう 2024/05/16

おぃ海斗~~!美咲ちゃんが死んじゃったら、ホントあんたのせいだから!

美咲ちゃんも認めるお姉ちゃんの彼氏・郁弥くん@大友先生。病院の名声などではなく、純粋に美咲ちゃんを心配している。

海斗はただ大友先生に嫉妬しているだけ。何の実力も無いのに「俺が助ける」「俺が後を継ぐ」「俺が」「俺が」俺がばっかり。

そんなだから、お父さんも大友先生を頼っていたんだよね。(どういう繋がりなのかよく分らないけど)

自分の馬鹿さ加減のせいで取り返しのつかないことになる悲劇は味わってほしいけれど、それは今じゃない。とにかく美咲ちゃんは助かって!

アバター meg.k 2024/05/16

初めまして!!まさに昨年2023年の私の人生経験そのものです。ほんっとに感情や急に思い出す画像など同じすぎてどなたかの体験を元に作成してるのかな?と思うほどです。
私は2023.7月上旬から体調があまり優れず、頭痛がしていて耳鼻科で風邪と言われて薬を服用していたが治らず。2023.716の18時頃急に起きて麻痺、口をパクパクさせた私を見て家族が救急車を呼んでくれました。希少価値の高いヘルペス脳炎になり全ての記憶がなくなりました。
今は高次脳機能障害として記憶障害、味覚障害、言い間違い、言葉がたまにでない事など見た目はわからない目に見えない障害と共に日々一生懸命生きています‼︎
〝今の自分を受け入れよう〟と思って前を向いているのですがふとした時、今も過去の自分がどんな子だったかわからない、仕事したい!って思って面談した時に自分はどんな自己PRできるのかわからなくて言えなくなっちゃったり、この前の親友が誰かわからないやとドラマを見て自分を見つめ直すきっかけになっています!
でも自分と同じすぎて毎回涙止まりません。こんな子でも日々一生懸命生きてるんだよっ!って事が観ている皆さんに伝わったら良いなぁと思います^ ^毎週楽しみに見ますね!貴重な人生経験絶対忘れたくないので!インスタグラムで残しています!!