本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(359ページ目)

くう 2018/07/20

『チア☆ダン』第2話 #チアダン 
初回から同じく、仲間集めはストーリー上は紆余曲折描きつつも、割とサクサク進む。

初回で不思議だった「元いた部活はどうしたの」問題は「辞めたせい人間関係がゴタゴタしている」という答えで片付いた(笑)そりゃゴタゴタするよね……。

陸上部はともかく、チア部の方は初めは全くやる気が無かったわけではないし、何とか和解して早く合併してほしい(そういう話なんかぃ……)。

夏だしーー女同士のゴタゴタはあまり見たくないので爽やかに行こう(と勝手な提案)

太郎さんと太郎さんの妻子とのやりとりはすごく好き。

そうだよーー。やりたくない事は無理しなくてもいいけれども、「のんびりゆったりする」という事は「何もしない」事ではないよね。

今だから出来ることに挑戦して、トラウマ乗り越えてほしいな。

ほうかさんもとても可愛いので、ぜひ娘を応援してほしい!!

とりあえず、爽やかに進行中。

http://dramablog.cinemarev.net/blog-entry-6177.html

くう 2018/07/20

『探偵が早すぎる』第1話 #探偵が早すぎる 
いやーー勢いがあって面白かった!

日テレのこの枠は、ミステリー系だと各回エピソードに人情泣かせシーンが多すぎて、個人的にはそういう部分で引く事が多いのですが、今期のドラマはサラッとホッコリ?いい塩梅でした。

「トリック返し」も興味深く、何よりも、滝藤さんの!!キャラと演技が最高!!

もちろん、敵も味方もみなさん面白くて。

初回からガッツリ掴まれました。
今後も楽しみ!

くう 2018/07/19

『グッド・ドクター』第2話 #グッドドクター 
小児科ものではアルアルな、未成年出産エピソード。しかも、貧困家庭で母親の実家に子育ての経済力はない。

結果的に、命は助けたけれども里子に出す。綺麗ごとにならない解決は良かったと思います。

赤ちゃんに、孫に会ったしまったら、手放せなくなることが分かっているから会わずに帰る。口では憎らしいことを言っていても、娘は心配。園子温組ではゴージャスな役が多い黒沢あすかさんのくたびれた母親役作りが素晴らしい。

赤ちゃんとの別れに苦しむ患者のために、養子縁組ではなくて一時的な里子制度を紹介してあげる瀬戸先生の関わり方も納得できました。

副院長ののっとり悪巧みのようなベタさはイマイチ受け入れづらくも、主人公も医学的に蚊帳の外にはならず、好みの問題はあってもイイ感じに進んでいると思います。

くう 2018/07/19

『ハゲタカ』第1話 #ハゲタカ
NHK版とは別物!!と呪文をかけて見れば、金融経済ものとしては分かりやすくなかなか面白い。

けれども、刑事ものの多い枠、これは凄い冒険では。

キャストや演出には銀行というよりも裏金融の雰囲気バッチリだけれども(笑)『極悪がんぼ』じゃないよね??(笑)主題歌が爽やかすぎて違和感……。

入札シーンのワクワクは、ちょっとNHK版を思い出す(結局そこ)

たっぷり1クール。
これを機会に経済に興味を持つ人が増えるといいですね。

くう 2018/07/18

『高嶺の花』第2話 #高嶺の花
華道は単なるアイテムであって、純然たる恋愛ドラマかなと。(極めて古典的な)

さとみちゃんと峯田くんのキャラづくりが魅力的なので、切ろうとは思いませんが、2話にしてまだ様子見中。

ストーリー的にはそれほど惹かれていないのが正直なところ。

千葉ちゃんのキャラがかつてなくぶっ飛んでいて、正直、そこに一番興味があります。ぶっ倒れたのは何だったの??(笑)

巨炎 巨炎 2018/07/18

裏切り者呼ばわりされる会津出身の殿様…。
風間杜夫氏は30年前の年末時代劇SP「白虎隊」で松平容保役でした。
「カーネーション」が再開すれば新旧容保、揃い踏み。

主人公家族は先週までヒィヒィ言っていたので今週は狂言回し。

くう 2018/07/17

『義母と娘のブルース』第2話  #義母と娘のブルース #ぎぼむす
いやぁ、2話にしてますます面白い継母キャラ(笑)
あんなお母さんがやってきたら最高だけど。
実の母と全く被らなそうなところが、むしろ良いのでは。大好きなママと似すぎている方が子どもはきっと辛い。

奇石の花も渡せて、10億の価値ある義母と娘の出来上がり。

ハンバーグの材料から作り方まで把握しているスーパーパパは……どうやら重病の方向か。(つまり契約結婚ものなのかな、これも)

健ンの位置づけもまだ分からず。謎は多い。

とりあえず、面白いキャラだけで見ていられる。

巨炎 巨炎 2018/07/17

キョト子の癖に公務員!
そして公務員って(部署にもよるだろうけど)大変だなー。
公務員を馬鹿にした朝ドラ脚本家は、この作品を観やれ…。

河川の横を自転車で走るシーンを上空から映したり
かなり力が入ってますね。
遠藤氏も単発ゲストじゃないようで今後も楽しみ。

巨炎 巨炎 2018/07/17

太鳳ちゃん、まだ高校生やるの?
運動神経の良さは業界、折り紙つきだし
通用するのを喜ぶべきなのかも知れませんが。
劇場版の9年後なのでOGとなる広瀬すずの方が年下。

http://cheerdance-movie.jp/

くう 2018/07/16

『ラストチャンス 再生請負人』第1話 #ラストチャンス
入ったばかりで「潰すわけにはいかない!!」って偉いなぁ……私なら、逃げるなら今!!って思っちゃう。

吸収合併でポストを失い、転職してみればそっちも買収、娘には親なら我慢して働けと罵倒され、やっと決まったラッキーそうな会社は財務真っ黒なブラック会社。

仲村トオルさんの追いつめられて困り切った表情、意地悪な桔平、意固地な勝村さん、いやぁ見応えある!

今期、テレ朝で『ハゲタカ』も始まる事だし、不安定企業の世の中をどう乗り切る話になるのか。

先が楽しみ。

くう 2018/07/16

『絶対零度』第2話 #絶対零度 
初回よりもストーリーもスッキリして、親子の話だからか本来あまり好きじゃない説教タイムもウルウルしながら見られた。

何より黒谷さんの悲しみや悔しさ伝わる演技が素晴らしい。

過去が読めない井沢の佇まいなど、キャラ的にはかなり惹かれる。(でもドミネーターが必要すぎる設定は相変わらず違和感(笑))

正直、個人的には桜木の件は蛇足にしか思えなくて……もう前作に拘らなくてもいいんじゃ

で、ラストにビックリ!!

仕事人的な役割もする部署なの!?

くう 2018/07/15

『ゼロ 一獲千金ゲーム』第1話 #ゼロ一獲千金ゲーム 
原作は知らないながらも見ればすぐに分かる『カイジ』原作・福本伸行氏作ザワッザワッザワザワ……

ゼロって人の名前だったんですね。(今さら)

原作者は同じとはいえ、主人公のキャラとお上品さはまるで違い。義賊?らしいです。

シゲがいい顔していたので、とりあえず見て良かった(笑)

朝ドラでは腑抜けた感じになっている間宮くんは悪い顔がやっぱり似合う(笑)

命掛かっている割には緊張感に欠ける気がしますが、とりあえずは延長のない状態で次回を見てみたい。

セットは頑張ったなと思いました。

くう 2018/07/15

『この世界の片隅に』第1話 #この世界の片隅に
肉感のある「この世界の片隅に」だと思いました。つまり実写版としての意義はあるかと。

アニメ版はほんわかファンタジックだったわけですが、実写は実写でこういうことが実際にあったかも知れないと思えるリアリティが感じられました。それだけの演出と脚本力。

キャスティングも完璧。
すずさんに、のんさんのイメージは拭い去れませんが、個人的には発表の段階から松本穂香さんに妙に納得していたので、ああ、ハマっているなと。

現代パートの意義も意味もよく解りませんが、どう繋がるのか楽しみに見ていきます。

とりあえず、初回OK. ご飯の美味しそうなドラマにしていただきたいです!

風子 風子 2018/07/15

百均で働く話から今度は結婚の話になっちゃうんですね。漫画家の話はどこへ・・・。きっとあの三オバが邪魔するんだろうと思って見ているんですけど、このまま結婚してしまうのかな。鈴愛の両親は娘の生活費は心配じゃないんでしょうか。不思議な話ですね。

風子 風子 2018/07/15

湊先生に対する患者のお母さんの態度もひどいし、藤木直人先生の態度もひどい。これは差別になるのではないかと思ったのですが、最後にはみんなが仲良くなる話なんだと思って見ることにします。手術のシーンは丁寧だと思います。フジテレビのセットはいいですね。