みんなが投稿できるドラマの感想クチコミレビューとデータベースサイト
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
本サイトにはプロモーションが含まれています
可児役の古舘さんが、土曜スタジオパーク出演!いだてんを初めから視聴し、兄にも学友にも愛される四三…散りばめられる面白エピソード…ジーンとしたり爆笑したり、で、白石加代子母の愛に、又々号泣して…。ハア〜っと感動を噛み締めていたら、スタジオパークでは可児さんですよ…。画面に釘付け時間が長く…で、非常に疲れた…。いやいや、心地良い疲労感!
『フルーツ宅配便』第8話 「ブルーベリー」 #フルーツ宅配便 是安監督の回、つらい、哲司さんが恐い、恐いからEDが合わなくて泣く(泣)
せっかく止めていたものが、どん詰まり生活のせいでぶり返してしまう。薬をやっていた事はバレていたのだから、素直に「薬を強要されかけたからNGに」と言っておけば……。
「子どももいるのに」と思うけれども、その弱さがまた人間なんですよねぇ。出頭してきっぱり断って、子どもを泣かせない未来を得られるといいな。
しかし、出頭したら賠償金の200万はどうなってしまうのだろう……助けてミスジさん。
『小吉の女房』第8回 #小吉の女房 いいドラマでしたねぇ~~。ストーリーの軸はホームドラマながら、幕末動乱期前、ひと時のノンキさや、幕末へ向かう漠然とした頼りなさはきちんと描き、決して緩くはないストーリー。
時代の空気を踏みながらホームドラマを描ける山本むつみさんの素晴らしさ。
最終回はスッキリと色々解決しつつ、勝家の今後を想像させる。
「旦那さまが居ない世界はつまらない。」と自らが牢に入るお信さん。両親のために自分も罰を受けると言う凛。庇ってくれるおばばさま。愛に溢れた家族。
「酔生夢死」何も成し遂げず酔ったように生きる。小吉は素晴らしい家族と素晴らしいことを成し遂げる息子を作っただけで充分重畳。
続編、見たいですねぇ。 江波杏子さんには、心からお疲れ様でした。素晴らしいお母上をありがとうございました。
この前はドヤ顔で世良さんに謝罪を要求しておいて 今回は持ち上げて、お願いきいてもらおうとする萬平信者・福ちゃん。 お世辞にも誠実な人となりとは言えませんな…。
世良っちやブシムスも言う事はコロコロ変えるけど お調子者ぶりに愛嬌があるし、萬平さんに依存している訳では無く むしろ常識的見解を述べる立ち位置がしっかりしている。 「貴方の旦那様は無職なのよ~!」が懐かしい。
前半で世良さんがピンハネ&闇で儲けた時には 「人として筋の通らない事はしない」と福ちゃんも主張したのに。 まあ神部君も「義母さんが怖い」と言っているし 歳を食うと、そういう部分が出てくるのでしょうか。
『ハケン占い師アタル』第7話 #ハケン占い師アタル 腰ぎんちゃく、太鼓持ち、代々木部長の回。自分の出世のことしか頭になく、何の志も夢もやりたいことすらない部長。ほんとーーに希望はただ出世出世出世(笑)
社長にだけ精いっぱい気を使っているつもりでも、結局は自己満足なプレゼントを押し付けているだけ。その滑稽さは社長自身にも伝わる。
本社への復帰は叶わず、Dチームの専任部長へ。落とされたのはこいつらのせいだと思い込む。夢を持って頑張る部下を応援できず疎外感……アタルちゃんが立ち上がる。
流れるようなベタでよくあるような展開なのに面白い。みんなの善意が伝わり、部長のドス黒い心の中は七瀬の登場人物のように恐ろしく孤独。
分り合えて良かったね。と思える気持ち良さがいい。素敵なドラマです。
『家売るオンナの逆襲』第8話 #家売るオンナの逆襲 #家売るオンナ 親ひとり子ひとり同居が増えているという現代。お互いに独立心があってシェアハウスのように住む同居は経済的にもアリだと思っています、が、一方が依存した同居は解消するべき。
というサンチーの気持ちを、お客様と庭野、同時に伝える話でした。
依存も、片思いも……「卒業」の回でした。
しかし、卒業できないものもあるようで。
あの女は留守堂の仕掛けだと思っていたのだけど、白洲美加の仕掛けだったんですかね。でも、白洲1人のために動く人間がいるとは思えず。やっぱり留守堂が関わっていそう。
ラストのハミングが恐かったです。せっかくお互いに信じ合って(サンチーがめっさ可愛かった)解決した夫婦なのに、留守堂が何かやらかしそうですよね。
そういう面倒くさいの、正直好きじゃないのですが、このドラマだからサッパリ終わらせてくれると信じています。
『後妻業』第6話 #後妻業 面白いは面白いのですが、全体的には騙して書かせて朋美が邪魔に入ってやり返して……というパターンを見せただけで。大きな展開はラスト。
笹島さん、儚かったなぁ……(昨日『翔んで埼玉』見て来たばかりで、麿赤兒さん、ちょっと笑っちゃってすいません(笑))
朋美夫妻(じゃないけど)の方は「内縁」がアダになりお互いに浮気。「内縁」を小夜子にツッコまれるという、何のための「契約しない人生」なのか、考えさせられる内容。
しかし、木村多江さんは好きなのだけれど、朋美の味方にはあまりなりたい気がしなくて(笑)小夜子の言い分じゃないけどお上品で正義ぶっていてウザい(笑)
まぁ…彼女は彼女で、夫に言いたい事をハッキリ言えない分を小夜子にぶつけて憂さ晴らししているように見えます。
キャラクターとしては劇場版の方がずっと人間的に愛しかったなぁ。これから、どう動くか。
『よつば銀行 原島浩美がモノ申す!~この女に賭けろ~』第6話 #よつば銀行 昨日たまたま2013年の『はらちゃん』の事を思い出す機会があり、マルちゃんを好きになったのはあのドラマからだったなぁと思ったりしていたのですが、このドラマのマルちゃんもホント好きです。マルちゃんのために見ていると言っても過言ではない。真面目、優しい、繊細、好青年!
ドラマに関しては、あのヒロインを「さすが」と言ってくれて心からついてきてくれる部下が増える過程は丁寧で納得いくものだと思います。
女性の立場や「妨害&お見合い」などステレオタイプの部分がちょっと古すぎると思うのですが。
マルちゃんのために見続けます。(でも男性上司陣、胸くそ悪すぎる~)
『トレース~科捜研の男~』第8話 #トレース 何だか悲しげな展開でしたが、件の女の子、自分の過去を忘れていたんだとしたら、もう生きていけないほどショックじゃないですか……やられてて殺して忘れてて、庇ったために友達が殺したり殺されたりしたとか。
科捜研である2人が事件の概要を一般人にペラッペラ話しちゃうのもあり得ないし(そんなに捜査状況を知っているのもあり得ないし)。
鬼丸さんも「よく頑張ったな」などと言って捜査放置エンドになっていましたが、「頼まれて殺した」のは供述から出た妄想ですよね……殺したくて殺したのかも知れないし。日本の法はどこへ(笑)
原作由来なのかも知れませんが、今までで一番かも知れないほどアラのある回でした(笑)
ホントに虎さんとW主人公みたいになってきました。
何だかコロンボみたい。でも犯人側のドラマ捻り過ぎや…。
兄ちゃん、死に際にしゃべり過ぎ。血流が低下した脳細胞フル回転させ過ぎ(汗。
後半しか視聴してない段階ではありますが…白石加代子母の次男を思う気持ちに、号泣!泣き過ぎて、今朝は私の目が腫れぼったいこと、腫れぼったいこと…。最後には、大笑いさせてもらった今回、いやあ、よかドラマたい!
3年A組 第8話 初回冒頭の場面が夢?ということで、何だよ!と思う人もいるかもしれないですけど、逆にこれでラストに向けての縛りから開放されて面白くなったと思います。今回は今までスポットが当たらなかった生徒までしっかりと描く前半、期待の森七菜の活躍の後半と見所が多くてエピソードとしても見応えがあったと思います。
『グッドワイフ』第7話 #グッドワイフ 週単位案件をヒロインの夫案件が超えてきましたね。加えて夫の不倫と妻への思い人という家庭内ゴタゴタ案件。
通常ならば「そんな家庭内のゴタゴタなんてどうでもいいんだよ。W不倫ネタはもうウンザリーー」と言ってしまうところですが、神のようなバランスで全部面白いのが素晴らしい(笑)
ほんと、何という熟成したスタッフなのだろうと毎週感動するレベル。
相武ちゃんの美しさ。と、常盤さんとの美人対決にウットリ。
ヒロインの夫・蓮見さん。相当な株暴落状態なんで、頑張って(笑)
『絶対正義』第4話 #絶対正義 先週辺りまでは言っていることは正しいから文句が言えないと思っていたけれども、ここまで来ると範子って何も「正義」じゃないですよね。(そもそもずっと言っているけれども不倫は別に法律違反ではないので、すでにブレているし)
4人を陥れる(陥れているつもりじゃないのかも知れないけれど)手段が凶悪すぎて、これ、何か裏を取れば「他人の人生を邪魔して脅迫する」何らかの犯罪に引っかかりそうな気がする(笑)
卵子の件なんて酷すぎて嫌悪感しかないです。
4人が本当に甘い。「範子を作り上げたのはお前ら」という先生の言葉に間違いなし。
だから、4人の手で……という展開になっても驚かないけれども、たぶんあれはミスリード予告なんだろうなぁ。
『イノセンス~冤罪弁護士~』第6話 #イノセンス #イノセンス冤罪弁護士 うう……子どもを巻き込まないでぇ……。子どもを奪われた人たちが他人の子どもを巻き込む。犯罪が犯罪を拡大させる図式、辛いです。
検事が毎週同じだというツッコみは、もうデフォ。裁判が別の裁判に変わっちゃうのもどうかと思うけれども、ストーリーとしては見ちゃいますよね。1話の中で先が気になる構成は良いと思います。
相棒女性弁護士が怒鳴らなくなったり、ここ何話かで所長が主人公を辞めさせようと邪魔したりしなくなったので、結構見やすい(笑)この方向でお願いします。
それにしても、須田健太くんかぁ……子役さんの成長に年月の流れを~~…
可児役の古舘さんが、土曜スタジオパーク出演!いだてんを初めから視聴し、兄にも学友にも愛される四三…散りばめられる面白エピソード…ジーンとしたり爆笑したり、で、白石加代子母の愛に、又々号泣して…。ハア〜っと感動を噛み締めていたら、スタジオパークでは可児さんですよ…。画面に釘付け時間が長く…で、非常に疲れた…。いやいや、心地良い疲労感!
『フルーツ宅配便』第8話 「ブルーベリー」 #フルーツ宅配便
是安監督の回、つらい、哲司さんが恐い、恐いからEDが合わなくて泣く(泣)
せっかく止めていたものが、どん詰まり生活のせいでぶり返してしまう。薬をやっていた事はバレていたのだから、素直に「薬を強要されかけたからNGに」と言っておけば……。
「子どももいるのに」と思うけれども、その弱さがまた人間なんですよねぇ。出頭してきっぱり断って、子どもを泣かせない未来を得られるといいな。
しかし、出頭したら賠償金の200万はどうなってしまうのだろう……助けてミスジさん。
『小吉の女房』第8回 #小吉の女房
いいドラマでしたねぇ~~。ストーリーの軸はホームドラマながら、幕末動乱期前、ひと時のノンキさや、幕末へ向かう漠然とした頼りなさはきちんと描き、決して緩くはないストーリー。
時代の空気を踏みながらホームドラマを描ける山本むつみさんの素晴らしさ。
最終回はスッキリと色々解決しつつ、勝家の今後を想像させる。
「旦那さまが居ない世界はつまらない。」と自らが牢に入るお信さん。両親のために自分も罰を受けると言う凛。庇ってくれるおばばさま。愛に溢れた家族。
「酔生夢死」何も成し遂げず酔ったように生きる。小吉は素晴らしい家族と素晴らしいことを成し遂げる息子を作っただけで充分重畳。
続編、見たいですねぇ。
江波杏子さんには、心からお疲れ様でした。素晴らしいお母上をありがとうございました。
この前はドヤ顔で世良さんに謝罪を要求しておいて
今回は持ち上げて、お願いきいてもらおうとする萬平信者・福ちゃん。
お世辞にも誠実な人となりとは言えませんな…。
世良っちやブシムスも言う事はコロコロ変えるけど
お調子者ぶりに愛嬌があるし、萬平さんに依存している訳では無く
むしろ常識的見解を述べる立ち位置がしっかりしている。
「貴方の旦那様は無職なのよ~!」が懐かしい。
前半で世良さんがピンハネ&闇で儲けた時には
「人として筋の通らない事はしない」と福ちゃんも主張したのに。
まあ神部君も「義母さんが怖い」と言っているし
歳を食うと、そういう部分が出てくるのでしょうか。
『ハケン占い師アタル』第7話 #ハケン占い師アタル
腰ぎんちゃく、太鼓持ち、代々木部長の回。自分の出世のことしか頭になく、何の志も夢もやりたいことすらない部長。ほんとーーに希望はただ出世出世出世(笑)
社長にだけ精いっぱい気を使っているつもりでも、結局は自己満足なプレゼントを押し付けているだけ。その滑稽さは社長自身にも伝わる。
本社への復帰は叶わず、Dチームの専任部長へ。落とされたのはこいつらのせいだと思い込む。夢を持って頑張る部下を応援できず疎外感……アタルちゃんが立ち上がる。
流れるようなベタでよくあるような展開なのに面白い。みんなの善意が伝わり、部長のドス黒い心の中は七瀬の登場人物のように恐ろしく孤独。
分り合えて良かったね。と思える気持ち良さがいい。素敵なドラマです。
『家売るオンナの逆襲』第8話 #家売るオンナの逆襲 #家売るオンナ
親ひとり子ひとり同居が増えているという現代。お互いに独立心があってシェアハウスのように住む同居は経済的にもアリだと思っています、が、一方が依存した同居は解消するべき。
というサンチーの気持ちを、お客様と庭野、同時に伝える話でした。
依存も、片思いも……「卒業」の回でした。
しかし、卒業できないものもあるようで。
あの女は留守堂の仕掛けだと思っていたのだけど、白洲美加の仕掛けだったんですかね。でも、白洲1人のために動く人間がいるとは思えず。やっぱり留守堂が関わっていそう。
ラストのハミングが恐かったです。せっかくお互いに信じ合って(サンチーがめっさ可愛かった)解決した夫婦なのに、留守堂が何かやらかしそうですよね。
そういう面倒くさいの、正直好きじゃないのですが、このドラマだからサッパリ終わらせてくれると信じています。
『後妻業』第6話 #後妻業
面白いは面白いのですが、全体的には騙して書かせて朋美が邪魔に入ってやり返して……というパターンを見せただけで。大きな展開はラスト。
笹島さん、儚かったなぁ……(昨日『翔んで埼玉』見て来たばかりで、麿赤兒さん、ちょっと笑っちゃってすいません(笑))
朋美夫妻(じゃないけど)の方は「内縁」がアダになりお互いに浮気。「内縁」を小夜子にツッコまれるという、何のための「契約しない人生」なのか、考えさせられる内容。
しかし、木村多江さんは好きなのだけれど、朋美の味方にはあまりなりたい気がしなくて(笑)小夜子の言い分じゃないけどお上品で正義ぶっていてウザい(笑)
まぁ…彼女は彼女で、夫に言いたい事をハッキリ言えない分を小夜子にぶつけて憂さ晴らししているように見えます。
キャラクターとしては劇場版の方がずっと人間的に愛しかったなぁ。これから、どう動くか。
『よつば銀行 原島浩美がモノ申す!~この女に賭けろ~』第6話 #よつば銀行
昨日たまたま2013年の『はらちゃん』の事を思い出す機会があり、マルちゃんを好きになったのはあのドラマからだったなぁと思ったりしていたのですが、このドラマのマルちゃんもホント好きです。マルちゃんのために見ていると言っても過言ではない。真面目、優しい、繊細、好青年!
ドラマに関しては、あのヒロインを「さすが」と言ってくれて心からついてきてくれる部下が増える過程は丁寧で納得いくものだと思います。
女性の立場や「妨害&お見合い」などステレオタイプの部分がちょっと古すぎると思うのですが。
マルちゃんのために見続けます。(でも男性上司陣、胸くそ悪すぎる~)
『トレース~科捜研の男~』第8話 #トレース
何だか悲しげな展開でしたが、件の女の子、自分の過去を忘れていたんだとしたら、もう生きていけないほどショックじゃないですか……やられてて殺して忘れてて、庇ったために友達が殺したり殺されたりしたとか。
科捜研である2人が事件の概要を一般人にペラッペラ話しちゃうのもあり得ないし(そんなに捜査状況を知っているのもあり得ないし)。
鬼丸さんも「よく頑張ったな」などと言って捜査放置エンドになっていましたが、「頼まれて殺した」のは供述から出た妄想ですよね……殺したくて殺したのかも知れないし。日本の法はどこへ(笑)
原作由来なのかも知れませんが、今までで一番かも知れないほどアラのある回でした(笑)
ホントに虎さんとW主人公みたいになってきました。
何だかコロンボみたい。でも犯人側のドラマ捻り過ぎや…。
兄ちゃん、死に際にしゃべり過ぎ。血流が低下した脳細胞フル回転させ過ぎ(汗。
後半しか視聴してない段階ではありますが…白石加代子母の次男を思う気持ちに、号泣!泣き過ぎて、今朝は私の目が腫れぼったいこと、腫れぼったいこと…。最後には、大笑いさせてもらった今回、いやあ、よかドラマたい!
3年A組 第8話
初回冒頭の場面が夢?ということで、何だよ!と思う人もいるかもしれないですけど、逆にこれでラストに向けての縛りから開放されて面白くなったと思います。今回は今までスポットが当たらなかった生徒までしっかりと描く前半、期待の森七菜の活躍の後半と見所が多くてエピソードとしても見応えがあったと思います。
『グッドワイフ』第7話 #グッドワイフ
週単位案件をヒロインの夫案件が超えてきましたね。加えて夫の不倫と妻への思い人という家庭内ゴタゴタ案件。
通常ならば「そんな家庭内のゴタゴタなんてどうでもいいんだよ。W不倫ネタはもうウンザリーー」と言ってしまうところですが、神のようなバランスで全部面白いのが素晴らしい(笑)
ほんと、何という熟成したスタッフなのだろうと毎週感動するレベル。
相武ちゃんの美しさ。と、常盤さんとの美人対決にウットリ。
ヒロインの夫・蓮見さん。相当な株暴落状態なんで、頑張って(笑)
『絶対正義』第4話 #絶対正義
先週辺りまでは言っていることは正しいから文句が言えないと思っていたけれども、ここまで来ると範子って何も「正義」じゃないですよね。(そもそもずっと言っているけれども不倫は別に法律違反ではないので、すでにブレているし)
4人を陥れる(陥れているつもりじゃないのかも知れないけれど)手段が凶悪すぎて、これ、何か裏を取れば「他人の人生を邪魔して脅迫する」何らかの犯罪に引っかかりそうな気がする(笑)
卵子の件なんて酷すぎて嫌悪感しかないです。
4人が本当に甘い。「範子を作り上げたのはお前ら」という先生の言葉に間違いなし。
だから、4人の手で……という展開になっても驚かないけれども、たぶんあれはミスリード予告なんだろうなぁ。
『イノセンス~冤罪弁護士~』第6話 #イノセンス #イノセンス冤罪弁護士
うう……子どもを巻き込まないでぇ……。子どもを奪われた人たちが他人の子どもを巻き込む。犯罪が犯罪を拡大させる図式、辛いです。
検事が毎週同じだというツッコみは、もうデフォ。裁判が別の裁判に変わっちゃうのもどうかと思うけれども、ストーリーとしては見ちゃいますよね。1話の中で先が気になる構成は良いと思います。
相棒女性弁護士が怒鳴らなくなったり、ここ何話かで所長が主人公を辞めさせようと邪魔したりしなくなったので、結構見やすい(笑)この方向でお願いします。
それにしても、須田健太くんかぁ……子役さんの成長に年月の流れを~~…