本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(236ページ目)

ちょびおさん@古美門事務所 ちょびおさん@古美門事務所 2020/09/04

もうな…胸のあたりがぐちゃぐちゃしとる。こんなに息ができなかったドラマはない。CMで息継ぎしてた。そしてツイートもあんまりできなかった。
どちらの世界が本当の世界なのか。人間は信じたいものを信じる。その方が表面的に絶対幸せだけど少し深く掘ると絶対的に不幸。でも日常はずっと続く。オリンピックがなくなりコロナがある世界。久住とは何者なのか。10年前泥水に流されたのはなんなのか。でも他人の物語にはならない。

シーズン2を切に願う。

風子 風子 2020/09/04

私はコロナ後の世界があるラストの物語を本当だと信じています。脚本家の野木さんもみんな元気に働いているとツイートしていらしたことですし。そして続編もあると信じています。まるで野木さんという脚本家が指一本で世界を消せる神のようでした。視聴者はらりっていたのかも知れませんね。

くう 2020/09/04

『MIU404』最終回

まるで「わぁ、すっきりした!みんな無事で良かった!」と手放しで喜べる人と、モヤっとした気持ちで読後感を味わっている人で、ポジティブ指数を測ろうとするかのような構成だった。もしかしたら、ラリっているのは私たちなのかも知れないよ。

だって、本当に万事解決ならば、アレは一体何だったのか。野木脚本は意地悪だ。

コロナのある世界に2人が存在するのだから、それが真実だろう。オリンピックがある世界はラリった世界だったのだから。そう信じたいけれど。

あそこからの流れは、本当に流れるように上手く行きすぎて。むしろそっちの方が信じられなくなっている。

それでも私たちは自分が信じたいものを信じる。自分が見たい世界しか見ない。野木作品はずっとそういう世界を描き続けているよね。その方が幸せなこともあり、それじゃダメなこともある。

私たちはずっとこの物語の本当の結末について考え続け、それが悪夢なら、そうならない世界を望み、2人が生きている世界が本物ならばそうなる世界を作りたいと願う。

意地悪な結末だけれど、こうなったことで永遠に生き続けるのね。

なんてドラマだ。

くう 2020/09/04

『おじさんはカワイイものがお好き。』第4話

真純=鳴戸ラインは本当に微笑ましくて良かったんだけれど、小路=ケンタラインの寂しさよ~~!!小路さんの心の声はいつも楽しくて最高なんだけれど、それ、言葉に出さなければ伝わらないよ!というところまで掘り下げてくる脚本、深い。

自分の「好き」に自信が持てなくなりそうな真純くんに、元々自信を持てずにいた鳴戸さんが「応援の声を掛けてくれる。推し助け、最高じゃないですか。

同じように助け合って高め合うはずだった小路さんとケンタくんのすれ違い……。みんな優しくて寂しい人たちだけに、幸せになって欲しいと心から思う。

もう最終回なんだなぁ。オリンピックの予定だった夏ドラマは回数が少なくて寂しい。ずっと見ていたい。心を解かすドラマ。

くう 2020/09/03

ホルスと先輩は離れていても通じ合う域まで到達したのだという百合百合物語だった(ちょっと違う)。王子と王女だもんな。

女の刑事さん、みんなこんな感じで仲良く信頼し合って楽しくお仕事してくれているといいね。そうじゃなくてもプライベートも自分の嗜好もかなぐり捨てて市民のために働く「こんな仕事」なのだから。

片思い敗れて、殺した女が「最期に自分の名前を書こうとした」「それを知っていたのは俺ひとり」に喜びを感じていたらしい犯人、クズすぎて、落合モトキくん、ほんとこういう役ハマるわ(とても褒めている!!)

愛しい人たちの事件簿ももうすぐ終わる……Season3もお願いします!

くう 2020/09/03

在宅医療に特化した調剤薬局というものがあるんですね。初めて知った。(調べてみたら家の地域にもありました)

身内の終末医療の時には在宅医療訪問ステーションの調剤は普通の駅前の薬局でした。(最後、余った劇薬もそこに返しに行きました)

あんなに苦しんでいる奥さんの鎮静よりも結婚記念日の手品を良しとする結末にならなかったことはリアルでした。

在宅介護は お下の世話中心の大変な行です。政府が在宅終末医療推奨の中、こういう創作物はリアルに伝えていただきたいと思っているので、あまり綺麗ごとにならなかった点は良かったです。

アバター はなっぽ 2020/09/03

田所くんと結婚してナギサさんに家事をアウトソーシングするエンドかと思ったら、まさかのプロポーズ。
これはこれでアリだと思うけれど、もっとメイが男としてナギサさんに惹かれるエピソードがあれば良かったなと。
朝起こしてくれて、ベランダから全力で手を振ってくれて、自分が仕事に行っている間に家事を完璧にやってくれて、おかえり迎えてくれる存在は、ナギサさんでなくても良いと見えてしまう…。
多部ちゃんが演じる女性は、メイにしても森若さんにしても、誠実に仕事に向き合い、どこか不器用で愛らしい…そんな仕事ができるけれど嫌味がない感じだからこそ、共感を得られたんじゃないかな。
間を置かない2時間SPも楽しみ。2人が想い合ってる気持ちが見られることを期待して。

くう 2020/09/02

『ディア・ペイシェント』第7話

もう再放送も終わったしネタバレではないよな、と思って書くけれど……陽子せんせーーー!!ずっと一緒だって言って抱きしめてくれたのに、こんなこと……これからは毎週枕元に立つのかな(泣)

こんなにも医者を従業員を危険の中に立たせて守らない事務所(会社)の責任でしょう、これは。暴れる患者を押さえるために千晶先生が呼ばれるのも納得行かない。警備と監視をシッカリしてください。

しかし、医者だろうが他人には踏み込めない家族の領域、という話はよく分かる。身近に8050問題の親子を知っているので……。

息子からDVを受けている共依存母子ですら「羨ましい」と言う浅沼さんの気持ちも、今はちょっと分かる気がする。

浅沼さんにはあの狂暴な息子がどんなに母を必要としているか理解できるんだよね。全く自分を必要としていない我が子と比べてしまうほどの孤独。

次回は、いよいよ座間さんの恐怖がクライマックスに……。

くう 2020/09/02

『私たちはどうかしている』第4話 

もしかしたら主役は女将かも知れないの #どうかしている 昔も今も同じ嫌がらせするガキみたいな脳、どうかしている。椿が犯人だと思い込んで復讐に乗り込んできた城島、どうかしている……。

そうなるんだろ?という通りに急展開していくの嫌いじゃないぜ。これぞ昼ドラ。

キャストの美しさと演出の絵的な美しさで見れちゃうドラマ

くう 2020/09/02

『妖怪シェアハウス』第5話 

ただの指パッチンみたいになってっぞ、ぬらりひょん(笑)

ぬら~~り ふら~~り なめらか~~に 世渡りし たまにひょん!っと活躍すればOK!

そういう生活、本当に理想。やっぱり水木しげる先生の時代からずっと、お化けの世界は楽しいな。人間の方がよほど恐い。

狐女もパッチンが効かないから、狐ではなくて恐い人間なのかと思ってしまった。結果、やはり狐でした。9本の尻尾を見せてくれないのは予算の問題?(笑)

目に見えぬものを信じる心を育てる会社、そういう所で働いていると信じ込んで人を信頼しすぎる澪。澪を心配する妖怪たちがほんと愛しい。

しかし、半鬼になっちゃっているのは気になる。妖怪には憑り込まれるべきなのか、憑り込まれないべきなのか……。

くう 2020/09/01

『私の家政夫ナギサさん』第9話 最終回

「ハゲタカ」からの南朋推しとしては、エプロンでいちごパイ焼いて掃除して朝ごはん作って弁当作って送り出してくれる南朋眼福ありがとうありがとうドラマだったことは間違いない。

けれども、個人的には、南朋…じゃなかったナギサさんと結婚するメリットのみを愛しているようにしか感じられないメイよりも、私の方が愛が深いと思う(なにが……)

つまり、愛がある結婚とは思えない所が残念な結末。そして、先週の流れから考えても、「男性の家政夫」というお仕事ジェンダー物語が、異性だと恋愛に落ちるという結末になってしまった残念感は否めないよねーー。

介護なんてプロに頼めばいいという解決に関しては、このドラマらしくてイイと思った。家事も、介護も、無理せずお金があるならプロへ。そうしてこそ経済も回り雇用も増える。

メイさんのお仕事描写は好きだった。田所さん肥後せんせーもめげずに頑張って。

とにかく。イイ南朋、ありがとうございました。

くう 2020/09/01

『竜の道 二つの顔の復讐者』第6話

あんまりツッコまないで見たの、開始以来初めてかも(ごめんなさい)。奥さんがあんなことになって、永遠の反抗期娘も永遠の坊ちゃんも永遠のやーさんも、みんな可哀想になっちゃった霧島家。

そもそも初めから、双子の両親回りがあまり描かれなかったので、それほど霧島憎しの感情が湧かなかったんですよね。その上こんなに可哀想になっちゃって、もう復讐なんていいんじゃない?って思っちゃう。

当の竜二くんも霧島家にどっぷり漬かり始めた模様……。ラスト、ピンクのお部屋で復讐に燃える竜一と、迷う竜二の表情が全く違う。この空気感……。やっぱり上手いな、2人とも。

くう 2020/08/30

『親バカ青春白書』第5話 

やっぱりガタローはバカ親だけれどかっこいいな。自分の体験から友達を心配したり若者にアドバイスしてやれるのは、本当に年の功……というより通って来た道の功だもの。

しかも、「娘の友達」じゃなくて「自分自身の友達」だもんね。これぞエイジレス・ライフ。

そして自分自身もエイジレスな友達から創作のヒントを得て行く。いい話。

キャストが本当に楽しそうで幸せそうで、疑似キャンバスライフを堪能できる。

ここ、今まで無かったキャラクターを作ってきている中川大志くんが個人的見どころ。

くう 2020/08/30

『半沢直樹』第二期 第7話 

200万個以上のネジ一本一本の大切さ……をいつも描いているのが池井戸作品よね。その真骨頂のようなクライマックスだった。サッパリスッキリ。(そして、いつも「ギリギリで助かる」も真骨頂(笑))

大和田常務と半沢のさあ!さあ!さあ!歌舞伎を堪能(笑)

紀本常務の正体に「視聴者知ってた!」と笑いつつ、やはりスッキリする回はいいな。

頭取も、たまにはスッキリさせて。

アバター どうかしてるぜ!!! 2020/08/30

浜辺美波可愛すぎてツライ。