本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(149ページ目)

巨炎 巨炎 2023/01/15

お金の力は怖いねぇ。裏口入学で医者に相応しくない人材育ててどうすんの?
卒業試験&国家試験もありますが、金の力で楽な道を一度覚えちゃうとね。
死と向き合い、本末転倒で理想を見失っていた事に気づく患者を描くスタンスは
それなりだけど、「ブラック・ジャック」のバッタモンと言えなくもない。

藤原ジョーカーは、なかなかに良いキャラだけど妻夫木エースはなぁ。
数ミリ単位の手術自体は外科領域世界最高峰なら決して主人公だけの技術ではなく
一方では表向きケーキ屋やっている奴がiPS細胞を駆使した最新医療とか、
その辺りのファンタジーなチートキャラがイマイチ。

https://i.imgur.com/l6YoLkM.jpg

「BJ」も手塚治虫が医学生時代だけの知識で描いていた原作の時代から
医学知識が普及し本職の監修も入る本格的アニメ化の時代になると
一般医師と距離は取っているけど対立はしていないという描き方に変化させた。
その辺の描写に難があるかな?

巨炎 巨炎 2023/01/15

CG演出多様しすぎて(織田軍勢シーンとか)ファンタジー時代劇っぽく
見えてしまうのが損してない?ちゃんとハード展開あるやん。

三つ子の魂、百までも。虐められっ子に植え付けられた精神的劣等感、解る…。
岡田さん、「官兵衛」の時はヒューマニスト主人公が何で信長支持なのか
観ていてサッパリだったよ。父君は信長暦二回の藤岡さん、出番少なそうだけど。

CG率とキャスティングで先日、放映された邦画「関ケ原」とかなり被っているけど
40年前の大河長尺総集編一気観レベルな大作の半分程度の尺に無理やり詰め込んだ
弊害で役所広司が演じた家康ぐらいしかキャラが立っていなかったですが、
本作はそういう事はなさそう。がっつり苦労してもらいましょ。

巨炎 巨炎 2023/01/15

メイン二人に感情移入させるなら、これぐらいバックボーンを描くべきよね(笑。
フジテレビでラブストーリーはもう期待せんぞ!と思っていた矢先、BSフジ裏番
で期待できた頃作品「101回目のプロポーズ」が再放送されていて、
40男が30女に「僕は死にませ~ん!」とか叫んでるけど狙っている?

天皇の料理番なんて最高の主夫(笑)で話も合うし超優良物件なのだから
一年前にさっさと逆プロポーズでもしとけば良かったのに…。
でも、そしたら未亡人?いや、そもそも仮死状態で生霊なんだろうか?

松ケン刑事は将来、実家を次いでスキンヘッドなんだろうか。
大河ドラマでは西行(=藤木直人)に憑く側だったから、これも逆展開意識。
色々と興味が尽きない。視聴継続。

アバター 南高卒 2023/01/15

初回は見てません。でも、第二回を見始めたら、見入っちゃって…。中尾ミエさん、森尾由美さんの演技、初見!って先ずは思って…。へえ〜上手!自然体じゃん!なあんて…。さてドラマ。大きなお家に住んでて、お金に困った感じじゃない家庭での話…ある意味、ファンタジーなんだろうけど、すっごく惹き込まれました。森尾由美母が、完璧過ぎる母親、嫁だなあってのだけが気になったけど、次回、彼女が病気に?って展開みたいで、益々、興味津々。ただ、この時間、来週視聴出来る気がしない…。でもね…今回、とっても面白く視聴させて頂き、しあわせ気分で、就寝出来ます。深謝!

アバター 南高卒 2023/01/14

土曜再放送どうすると、土スタをながら見。ちょっと、私の好みではない…かも…。キャイ〜ンのアマノッチが出てきて、びっくりぽん!すっごく良い声〜〜アマノッチを見直したのであった。

くう 2023/01/13

13日は金曜日。霊が出てきても不思議ではない、計算なのか偶然なのか……いや、偶然ということはないだろう。安達奈緒子脚本で金子文紀演出、磯山P作品。緻密すぎる。

現在、まさに本日2023年1月13日から始まり、20年前の出会いからここまで、2人が語らなくてもお互いが分かるほど惹かれ合っていたことがハッキリ見えた初回。

あっという間の1時間。こんなに引かれ合っていた関係でも、霊の姿が見えない。悲しさ…。

ものすごく期待していたドラマだったけれど、佐藤健ンと松ケンに親和性を今一つ感じられず、その点が不安だったのだけれど、見事に素晴らしくピッタリではありませんか……。上手い人たちはどんなジャンルでも合わないってことがない。

物語はまだ導入部。ナオキの存在が見えるどころか、「生き返る方法」まで知っているらしい。板倉(の役の外の人)は生きているのか死んでいるのか。女性の事件はどう関係してくるのか。

恋愛ものとしてもミステリーとしてもファンタジーとしても最高に興味深い。楽しみな金曜日。

アバター ソクチン 2023/01/13

すみません。
笑えません。
リタイヤです。

アバター ソクチン 2023/01/13

流石『Mother』『ファーストペンギン!』の水10。
視聴率は後から上がると。
信じてます。

アバター 南高卒 2023/01/13

好きだなあって思えるドラマがあると、しあわせですよね!自宅で堪能させて頂き、感動させて頂き、更に、ブログ等で、自分の見逃した、気付かずにいた事を解説して下さる人を発見出来た時は、そのドラマの魅力が何倍にもなるっ!でも…出来るだけ、そういう記事だけ目にしたいのに、勝手に雑音が押し寄せてきますよね、今の時代。我が夫等も、大してちゃんと視聴してないくせに、すっごくこのドラマ、叩かれてるぞとか、わざわざ私に報告してくる…。ま、自分にとって素晴らしい物は素晴らしい、好きな物は好き精神で、楽しいテレビドラマ視聴生活にしたいものであるっ!

アバター てんこ 2023/01/13

このドラマの本質ではなく、コメントの皆様に乗っかる形で申し訳ないのですが、「がっかり大河」のアンケート対象は30代以上の女性のみ500名。「いだてん」はぶっちぎりで3分の1ワーストだったそうです。話があっちこっちで分かりにくお・大河らしくないなど色々。鎌倉殿は有名俳優の入れ替わりと三谷作品である点が大きなポイントだったそう。あと主演が嫌いってのが3位~4位かな。高齢の方のみならず30代ぐらいの方からもそう感じていたそうですが、逆に言うとワーストに残っている大河はよく見られていたという考えも出来るのでは。好みは人それぞれ、自分が好きなのは別に他人がどういっても素晴らしい、こう考えません?

巨炎 巨炎 2023/01/13

離婚寸前夫婦のホームドラマの方が切実感があり忍者はオマケ要素っぽい。
伊賀の政治家さんの番犬が愛玩ブルドックにずっこけた…。
普通は訓練されたドーベルマンだよ。囮にも引っかからない陸のジョーズ!
そういうのをいなしてこそ現代忍者だと思うんだけどね。

最近、アニメでもスパイや殺し屋でホームドラマの作品が多いようで
そういう世相を反映しているのかな?

くう 2023/01/12

掃除しながら自撮りする悟郎のいじらしさはちょっと微笑ましかったけれど、結局、くじけるし……忍者感ゼロ(笑)元カノの出現とか面倒くさい事で一話終わってしまった。

忍者ミッションが出たところで終了。ではなく、一話に一回ミッション終了させて、そこ中心に回してもらった方が見やすいのでは……と、つい思う。

結局、恋愛ドラマなのかしら、これ。

アバター てんこ 2023/01/12

私の親は既に年金暮らしだったので、残された子孫は進む方向に迷いも何もなく、相続や法事など葬儀社から渡されたチェックリスト見ながら淡々とルーティンを進めていたのですが、会社経営だと大変でしょうね。周りの声が色々入ってきて、しかもすぐに判断しなければならない。言い方悪いですが「振り込め詐欺被害」みたいに冷静な判断力を狭められる。自分が出来る出来ない問わず動揺して心変わりする事もある。色んな人の言葉を聞いて、おそらくばんばの言葉が大きかったのでしょう。決して強制などしておらず、自分から聞いたら答えてくれた自然体の返事に。リアリストな長男や信用金庫、従業員等の意見も頭にあり、それも正しいという事は分かっていたのでしょう、恐らく。何か開き直って覚悟をしたというか。父も「すぐ駄目になるだろう」と言われたのを数十年続けたのだから。
色々感想はあると思いますが、私は「ああ、こういうのもありだな」と思ってます。
余談ですが、兄弟で金融機関回りしていた時、「相続人揃ってくることは珍しい」と驚かれました。相続でもめて片方が来なかったり、窓口でいがみ合いになったりすることも多々あるそうです。

アバター 南高卒 2023/01/12

明日あさいちのゲスト、高橋克典さんだそうですネ!お父ちゃん、どんな話をされるかなあ〜。ネタバレしない程度って事だろうから、モヤモヤが募るかな?ところで、舞って、子どもの頃から、周りの困ってる人がいると、俄然、頑張るよねえ。なにわバードマンの時も、航空学校の時も…。パイロットって夢は、周りの人達との色々な関係がもたらした…周りの人達との繋がりで、紆余曲折してたどり着いた…気もする。今回も、舞のその性格が故の、人生の紆余曲折の一部なのかな?パイロットだけが、舞の人生の正解ではないのかも…。さて、どう展開させるのか?脚本家さんの、お手並み拝見!

アバター サティ 2023/01/12

とても面白く拝見しました。オーケストラのシーンも指揮者や門脇麦さんの演奏シーンも迫真の演技で、とても楽しめました。不自然さはほとんど感じず、ドラマの筋立ても興味深くて、これからの展開が楽しみです。演奏のシーンが素晴らしいと思ってたら、清塚信也さんのお名前を最後のテロップでお見かけし、納得しました。これからの展開を楽しみにしています。