本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(145ページ目)

くう 2022/11/01

ウザくも頼もしくて、一生懸命さが空回りしているけれど可愛くて、笑顔で町をまとめていく丸川さんが中の人イノッチと被ってしまって……社長もいいけれど役者を辞めて欲しくはないなぁと思うのだった。

たぶん、ただの町の一部だった人たちが、今はみんなそれぞれ「個」になって町に欠かせないピースになっている。

つまらない住宅地は、案外みんなに必要なみんなの町だったのだと気づかされる。

それはきっと日置さんも同じで。この町が好きだったに違いない。

刑が終わって戻ったら、仲間になって欲しいなぁと思うの。

巨炎 巨炎 2022/11/01

まあ、いるんだよねぇ。間の悪い人。
情報化社会は一つのニュースで一喜一憂していると、そこに落とし穴がある。
最近のドラマは主人公が裏を取る事に拘り、脇役が虚偽情報に踊らされる展開が
多かったけど本作は逆なんですね。何だか狼少年みたい。

アバター 南高卒 2022/11/01

きゃー!昨日より今日の展開が、もっともっとちむどんどんしましたっ!私も、このサークルに入りたいっ!お父ちゃんも、息子、娘に負けじと、第二の青春って感じ……いやあ…しみじみ感じる多幸感…好きな世界観だ、舞い上がれ!は……。しあわせな朝ドラの日々です。

くう 2022/11/01

視聴者は断片的に綿貫先生の過去映像を見ているから、あああ、しこたん、それ言っちゃいかん~~……と思うわけだけれど、「先生だって母親じゃない」って言った途端にこっちの顔が青くなったわ。

母親になれない女たち、それぞれの事情。人には事情がある。それを踏み越えてグイグイ行く志子田君。今週も青い。

「娘は少しでもこの世界の空気を吸えたのか、その時誰か傍に居てくれたのか、何も伝えられていない」金切り声を上げるのではなく、しかし悲鳴のような感情は伝わる。文乃ちゃんの演技に圧倒された。泣いた。

生まれなかった子どもには名前があった。生まれてきた子には名前がない。…と思っていたけれど、名前はちゃんと付けられていた。「あおい」くん。

望まれない子どもは居てはならない。志子田くんは青くて熱すぎるけれど、こういう人間が叫び続けないときっと子どもの尊厳は守られない。

小児科物語として、とても優しい。

(だから悠太にも優しくあってくれ……)

くう 2022/10/31

「私が伝えて来たことの中にどれだけの真実があったのか」3.11、福島原発、オリンピックの開催、首相……「コントロール」。大げさに感情はこめず、強く太く「真実っぽさを出して」伝える。長澤まさみのナレーションの落ち着きと美しさと真実味……大好きなこの声で伝えられるニュースの裏に、どれだけの真実が……。

「浅川は長澤まさみしか考えられなかった」と渡辺あや先生は語る。この声が、この語りが、この目が必要だったのだと心から思う。本当に素晴らしい女優。

「テレビ局に存在する「うっすらと、すごく嫌」な空気」。マスコミは要所要所で何をしてきたのか。そして今、マスコミはどう真実を伝えるのか。

松本さんが真犯人かどうかはまだ分からない。けれど、今回は冤罪の作り方を嫌というほど見た。「世の中では大きな音を立てずに潰れる者が潰される」と弁護士は言う。

声を上げず、潰されたことに誰にも気づかれず、静かに居なくなる者は都合がいいから。

「そういう者」になりそうな集まりである『フライデーボンボン』のスタッフたち。

マスゴミのはなしではなく、マスコミの底力を見ることができるドラマだと信じて見たい

くう 2022/10/31

最初はあんなに町内会ウザイ、丸川さん面倒くせーー、迷惑すぎると思っていたのに、今になって「監視終了」と言われると何だかさびしい(笑)

笠原さんのあんかけ焼きそばもまだまだ見たい。

解散したことで、ちょっとした繋がりを失った面々が暴走し始めるらしい……寂しさが各家を荒れさせるのね。

もう少しおっさんたちの会合を見ていたい。

巨炎 巨炎 2022/10/31

綿貫先生、訴えられるのでは無くて訴える側だったのね。

「無神経で申し訳ありませんでした!」

いや全く。武四郎君さぁ、前々回の失敗を考えたら、しもべえ先生の言葉の含み
を感じ取って母親との接触は自重すると思うんですよね。
裁判に参加するのにラーメンに誘われたと勘違いするし結構、KYだなぁ…。
だからこそ毎回、神経すり減らす展開続いていても、やっていけているのかな?
女子大生に孕ませたトンズラ野郎といい、入院させなかった産婦人科医といい、
ちょっと男達の無責任が目についたが責任感強過ぎて振り切れたか悠太?

次回は彼が患者になってしまうの?でも、れっきとした成人でPICU対象外。
元小児科患者というだけで小児科の医師に無理矢理見せ場を作った
ナンチャッテ医療ドラマみたいな事はしないと思うが…。

アバター 南高卒 2022/10/31

良い……この、なんの対価も求めてない、若者達……良い良い………。とにかく、ここまでの、舞い上がれ!の世界観が、好きっっ!

巨炎 巨炎 2022/10/31

「蜘蛛の巣城」という映画のラストシーンで本物の矢で射かけられた三船敏郎は
ショットガンを構えて黒澤邸に怒鳴りこんだという…。
北条義時と三浦義村の極悪アイコンタクト!これも旧作へのリスペクト?
初代松ケン義時は「俺達の義時に戻って、和田との戦はやめんか」と諌める
旧友の両目を潰しちゃったからなぁ。さすがにアレは今、やれん。

この作品は服装で大体、心の淀み具合が解るようになっている。
次世代キャラの中では主人公格な泰時の服装も明るい緑色から少し汚れてきた?
真っ黒な上皇と執権の間に挟まれた白服の実朝将軍。
旧作では最後まで貴重な白キャラのウルトラマンタロウでした。

くう 2022/10/30

シリアルキラーの武田航平とかセーラー服の武田航平とか、いろんな武田航平を夢見てたのに、えっ、普通にエンディングに入ってビックリした!そうか。ゲストをこんな風に使うドラマなんだな……。じゃあ、小芝風花が怪しいという夢は……

翡翠さんが香月先生に意外とグイグイ行くのもビックリしている。意外だらけ……だけれど結末は意外と普通(あっ意外)な3話目。画は綺麗。

くう 2022/10/30

林康文さん・財務顧問がいつアトムにヒヨるかヒヨるかと思いながら見ていたけれど、さすがに登場2週目ではヒヨらなかった……。

しかし、天下のSAGASすごいな。Googleさまかよ。

興津の息が掛かって銀行から資金を貸してもらえないアトム。味方になってくれるかと思ったパブリッシャーも取り込まれて、アトムに味方なし。

絶体絶命の中で生きる希望は「夢」と「信頼」……。

しかし、データが壊される展開はちょっとあり得ないかしら。人生掛けた大事な仕事は何重にもバックアップ取るよね(笑)そして、財務顧問にデータを綺麗にぶっ壊すスキルは無さそうな気がする。

複雑な顔をしていたから、もしかしたらデータを壊したのは別の人物?いずれにせよ、バックアップとセキュリティ……。

アバター 地蔵 2022/10/30

番組終了後、5か月を経過しても、しずかちゃんとパパの地上波再放送コール、おさまる気配がありません。ここは、NHKも義侠心をみせて、この要望に答えていただきたいと思います。silentの感想には、かなりの批判的な内容も多いですが、しずパパの方は、ほぼ絶賛の声ばかりです。英断を期待しております。

くう 2022/10/29

「急性間欠性ポルフィリン症」

酸素と結びつくヘモグロビンの補欠分子団のヘムの合成に影響を与える稀な常染色体優性遺伝の代謝疾患

だそうである。色んな難病があるものだ。
母親がチョロチョロ映るので何かやったとは思っていたけれど、症状を誘発させるものをわざと口にさせていた。「娘が過労にならないために」って、なんか違うなんか違う。それは傷害罪だから!

何となくイイ話みたいになっていたけれど、虐待ですから、彼女の今後の人生が心配です。

親子関係を描きたかったのだろうけれど、実の親子じゃないから壁がある諏訪野家は「心配させたくない」愛がある。

本人の気持ちも聞かずに、ストレスで死んだら嫌だからという気持ちを押し付けるのはまずエゴ。本人の身体に害を与えるのは犯罪。

ちょっと納得いかない。

アバター 地蔵 2022/10/28

湊斗は、夏目漱石のそれからのような義侠心をみせ、好きな人がいると別れを切り出しました。高校の頃からずっと好きだった紬。8年間の時は、その気持ちを単なる愛から、本当に紬の幸せを願う崇高な仁愛へと変化させたのでしょう。愛に答えなどはありません。湊斗は、ときには、様々な葛藤にこれからも、苦しむかもしれません。愛とエゴイズムの問題は、時代を越えて存在する永遠のテーマかもしれません。

巨炎 巨炎 2022/10/28

のぞみ嬢ちゃんが言い負かされる日。
口が達者な者同士なら人生経験豊富な側が優位に立つのは当然であります。
知性派悪役で名を成した佐藤氏のキャストをここまで生かしてくれるとは(笑。
対して感情優先発言ばかりで法的側面からのアプローチがまったく窺えない、
本当に司法試験受かってきたの?このお嬢さんは(爆。

身内や身近な人達が主人公にめっさ甘い作品だったのが、ここに来て
安達祐実や佐藤慶が主人公に手心を加えないキャラを演じる展開が続くとは
良い意味で期待を裏切られた。