本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(136ページ目)

巨炎 巨炎 2022/09/22

今期ドラマはちょっと不思議な印象。
月曜日は10年代朝ドラ女優が縦並び、火曜日は20年代が横並び。
でもって来週は00年代が帰ってくる…。
江のマイナスイメージを数年かけて払拭した上野樹里だけど、
今度は朝顔のイメージを超えられなくなっちゃったかもね。

そんな中で(前フリ長!)水曜日に橋本愛は一人で5人分ぐらいのキャラを
演じて気を吐いたけど脚本家の方がトラコのキャラに見合うシナリオを
用意出来なかったかな。終盤に入って大味な部分が目立ってしまった。
「純と愛」の頃は夏菜を振り回した遊川氏、今回は逆になった?

くう 2022/09/22

コロナ禍で疎遠になった人間関係もあれば、コロナ禍だからこそ近くなる人間関係もあるのかも。最初の内は本当に、いつ誰と突然会えなくなってしまうか分からないと思ったもの。人間みんな吊り橋現象の上だった。

コロナ禍を描くドラマはたくさん作られたけれど、リモート演出とか、人と会えなくて寂しいとか、みんなどこかテンプレで。

「人と関わることの恐さと喜び」「職業差別と距離感」「経済」「触れ合い」…こんなに詰め込んで納得しかないドラマは初めてかも。

何かと比較しても仕方ないけれど、現実はどうでも、自分たちだけが幸せになる話よりも、他人と一緒に幸せになる話の方が見ていて気持ちがいい。それが連ドラが視聴者に影響を与えるという事ではないのかな、と思う。

みんな亜子やミネケンを応援する気持ちになる。

余裕が無くても「依存するのでもさせるのでもなく、共に助け合って生きていく」そういう物をきちんと見ることが出来ている。

そういう気持ちよさだよね。

15分間が毎日とても短い。…

くう 2022/09/21

トラコ、お母さんが3人も出来て良かったねぇ(泣)ってなるかーーい!

自分にお母さんが3人できても福多は優しかった母に勘当されたかも知れないんだよね。それは自業自得だということなのか?

結婚式当日の花嫁はトラコと福多によって傷つけられた。それで手に入れた幸せ、自分たちだけがちむどんどんしている何かのドラマと同じ…(あ、キャストが一部被るのでつい連想を……)

最終回、子どもたちそれぞれの問題が簡単に片付きすぎてビックリするわ。今まで1話ずつ丁寧に描いてきたのは何だったの。

ものすごくヤッつけ感のある最終回(むしろやっつけ感しかない)何か複雑な大人の事情でもあるのかな。心配になってしまう。

遊川先生作品には好き嫌いあるものの、この水曜日テレ枠の印象は比較的良かったのに。今回は納得できない酷さだった。他人の不幸の上に立つ幸せは令和では受け入れ難い。

アバター 匿名 2022/09/21

比嘉家の幸せ追求ドラマ……

アバター 南高卒 2022/09/20

火曜のちむどんどん、言いたいこと山積で…。いっちばん気になったのは、沖縄移住出来ない理由に、義母の事を言わなかった事。暢子は、結婚前、同居を提案していたくせに…。しーちゃんは、孫育てを、とっても楽しみに生きているし、実際、和彦暢子は、助けられっぱなしだったはず。一緒での移住は考えられないから、一番の理由に、しーちゃんが東京から引っ越してくれないだろうから…じゃないのかなあ…。比嘉家の幸せばっか…。イヤイヤ、しーちゃんも沖縄移住って結末??まさかやあ〜ありえん〜!

巨炎 巨炎 2022/09/19

第20週

ブログ移転に伴い、この週からのレビューが抜け落ちたままな事と、
「ちむどんどん」も再来週で終了な所に皮肉な因縁を感じます。

https://i.imgur.com/OInoiTb.jpg

初々しかったんだねぇ…(涙。
しかもエマ役の優希美青を役者オーラで上回りつつ彼女と仲良しになる。
この時点ではエリーに含む所があったのは夫が戦死している母親だけ。
これが「スカーレット」で不倫疑惑の女弟子役を経ての主演抜擢とステップアップ
に併せて他人の幸せを略奪する女のイメージがどんどん膨らんでいく(汗。

それにしても北海道を舞台なら外人が絡む話も積極的に描けるのに、
沖縄が舞台だと描けないのはヘリが大学に墜落したら北方領土まで逃げていった
春太郎のパパンを思い出してしまいます。
どのみち基地問題に触れられないのなら本土返還の時事ネタを盛りこまなかった
「純と愛」が実は一番、潔かったのかもしれない…。

くう 2022/09/19

こういう、自分までとことん善良になったような気持ちになれるドラマが1クールに1本あってくれるといい。家族のドラマでありお仕事ドラマであり、人を救うドラマである。

最終的には、とことん魔王に落ちてしまった有川部長をリノベするドラマになった。

凶悪な笑いから、かわいい笑顔に変貌した有川さんが良かったな。人間は善意に触れ続ければ善に転ぶのだと教えてくれるようなストーリーだった。

毎回ホッコリしたEDに癒されてリノベを体験したお客さんたちの夢を共有させてもらった。

視聴者の心もリノベされたかも。まるふくのみんなにまた会いたいわ。

キャストの自然な演技も楽しかった。最終回まで素敵な話。

毎回

巨炎 巨炎 2022/09/19

どこまでも知性派な俺達の小勝負。
安いんで色々、買って行こうとしている内に強盗事件に巻き込まれたのかと…。
立てこもり事件で加害者と被害者に共感が生じる事はあるそうだが、
犯人も店長もペースに巻き込んで人質の立場で現場を支配してしまった。

都市部の全国企業が地方に『地域のお客様のため』という美名の元に
現場に不当を強いるというのは様々な分野でありそうな話であり、
観察し、思考する事の大切さを描きました。三か月間、ありがとう第六。

実は前番組と同じ原作者なんですね。あちらは最初の3話以降はオリジナルで
視聴者が作品の方向性を掴み辛かった感がありましたが、本作は小勝負が
東京に戻ってくるまでを描く二期があってもおかしくないかな?

巨炎 巨炎 2022/09/18

「江」の淀殿が、「真田丸」の秀頼を殺せ!殺せ!と息巻いている…。

久方ぶりに本格的合戦描写となりましたが、それも室内陰謀劇の一環。
軍議に口を挟む、りく殿を中心に全員の個性や立ち位置が上手に描かれている。
武士に汚れ仕事をさせて蔑んでいる京都貴人血筋たる妻の言いなりな現執権への
不満が次第に広がる中で全身全霊真向受けて立つ様を示す義時。
仕上げに父を孤立させ、姉を立てて布陣完了と完璧な流れ。
親分肌のパパンが愛妻家の代償として失ってしまったものはあまりに大きい。

開始時点で唯一人、旧作より上と感じた宮沢りえのキャスティングに始まり
順当に悪女ぶりを暴走させていく、りく殿ですが解り易い分、
クレバー主人公の敵じゃない感じ。姉弟vs父&継母で次回も楽しみですねぇ。

アバター 南高卒 2022/09/18

すみません…送信出来ないって表示が何回も出て…投稿出来ないい〜〜って、何度も同じ投稿を送信してしまっていて、あきさみよ〜です。すみませんでした…なんか、私のミスがあったみたいで……

アバター 南高卒 2022/09/18

繁盛していく様子を、もうちょっと、丁寧に表現されたら良かったのになあ〜。せっかく、第一号のお客様が、美味しいからと、知り合いを連れてきてくれるって事は、ちゃんとやれる脚本家さんなんだから…。第一号のお客様帰途後、即、五人ご来店〜ってなったのなんか、なんで?って思った…。第一号のお客様の使い方…ううむ…おしいっ!!!!!

くう 2022/09/17

サイコパスで子どもたちをいっぱいやったよ、と言われても違和感のない(失礼)ハスミンをキャスティングしたところから、騙されるよねーー視聴者。

人が人を殺すことに理由がないなんてことはない。と性善説を唱える人は幸いで。この世には常識では測れない事がたくさんある。

雪松も苦しかった。けれど、それは絶対にやってはならない尻ぬぐいだった。

何とかしなくては、我が子を何とかしなくては、と思いつつ「何とか」できずに何年も経ち、被害者が増えていく。これも、嘘を重ねたら取り返しがつかなくなる物語か。

鏑木さんが先週からもう元に戻っている気がしてね。逮捕するのは鏑木さんであってほしかった。

小鳥さん、生きてて。

くう 2022/09/16

小さい魚の戦い方を最大限に上がる演出で見せ続けてくれた。

晴れた日も傘をさす。それは助けを必要とする人を守るため。OPの象徴。そして蒼 い傘。

弱きものが弱いままでも暮らしやすくいられるようにマチ弁を続ける。相棒として。何もかもが完璧な脚本だったでしょう。

お互いのスペックを最大限に生かせる相棒。恋愛のない人間としてのパートナー。

本当に本当にこのドラマが大好き。

中村倫也×有村架純 の良い所が全て生かされた演出だった。

Season2を心からお待ちしています!!今から楽しみ。

くう 2022/09/15

末期の病を抱えた父にニコニコしながら「会社のために出社してください」とか言っちゃうようになった次男・龍二。しかし悪人が板についていないからか、ついついポカをしてしまうのだった。

「会長死ぬんでしょ」「情報が早いな」。いやいや、あんなフラフラな姿で出社させ続けたら誰でも気づくわ(笑)

4年経って、飲食業界に影響を与えたはずのコロナがあったかどうか分からないけれど、ワケありそうな長男・龍河は出所してきた。

長屋を「家族」と言って育てて来たのに、まだ死ぬなと言ってくれるのは自分を恨んでいる新だけ。

二代目よりも、長屋がどうなるのか気になる……そして、葵に惹かれ始めた新の恋愛面も気になる。

最後まで楽しませてくれそう。

くう 2022/09/15

そうだよ、今さら思い出したよ。藤原大祐くん、おじかわで眞島さんの甥だったじゃないか!助けてパグ太郎!!

「なんか自分は不倫じゃないみたいな顔してるから」それ、あるのよ、冴ちゃん。そもそも500万の手切れ金を「酷い」とか思ってる場合じゃないのよ。本来なら慰謝料請求されても仕方ない立場なのよ。

ガンだから、死ぬから、だから最後は冴ちゃんと楽しく過ごしたいと言う母親には嫌悪感しかないけれど、冴ちゃんもあの母の子だよな。と思う。

自分自身で選んできたものを人のせいにしている人たちの物語だとしたら、確かに理不尽な大人たちに翻弄されたハーミット・ハルトが気の毒かもね。

愛菜美さんがスッカリかっこ良くなっちゃって。「過去を捨てて生まれ変わる」ヒントは彼女の中にあるのかも。