本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(132ページ目)

巨炎 巨炎 2023/02/26

エースの過去が語られたが…、成人と小児じゃ肺のサイズが全然違うだろ!
ネット上で本職や本格派作品を見慣れた人に色々と叩かれたせいか、
「治療内容は架空のものです」とテロップが入るようになった。

医療描写は杜撰だが医療外ドラマはまだ見応えがそこそこあるので
エースは脇に置いて、ジョーカーの「DEATH NOTE」親子対決にしても良くない?

巨炎 巨炎 2023/02/26

「何故、皆がワシの元から離れていく!」

それ、この前まで今川の二代目が言ってた台詞。
本作では今川義元がやっぱり主人公の養父的存在なのだね。
これまで織田&今川といった国外勢力に対する弱者という立場だった松平家だけど
現在は国内の一向衆を平定する立場で序盤の今川ポジに来ているとも言えるか。

この一件で本多正信は一度、離反する訳だけど
「ワシは民の側についただけ」と開き直って口下手な家康が丸め込まれそう…。

巨炎 巨炎 2023/02/26

高度経済成長の中で消えていく戦前世界を語り合った直後に宗俊逝く…。
背中の痛みの直後に突然死とは最近、よく聞く急性大動脈乖離だったのだろうか。

還暦前後で他界はやはり善ちゃん的。
旅行の予定、対応を悔やむ主人公、初七日開けずに仕事を再開と。
娘との語り、臨終、葬儀とほぼ2話かけられるのは、やはり津川パパの存在感。
70年代後半の必殺シリーズ初期作品では色気ある悪役を何度もこなしているので
死に演技も堂に入っている。片や未だに健在な菅井きんも凄いか。

ラスト一か月。世の中が便利になっていく昭和40年代は一方で公害等の
様々な新たな社会問題も発生し始めた。サリドマイド薬による奇形児、あったな。
基本、家庭人な主人公のお仕事ぶりを期待しましょう。

くう 2023/02/26

本筋はホームドラマだけれど、経済的なこと、とりわけお金に関する考え方と「丁寧暮らし」について勉強になった。

きちんと生活していればお金は貯められるし、何だかんだと一番必要なのは人との繋がりだったり。

ドラマの中に自分のためだけにガツガツお金を貯めている人間はおらず、みんなが「誰かのために」を考える。

きっと、丁寧な暮らしとは敬意を持って生きることで、その基本が家族であることは間違いないのだろうな、と思う。

三千円の使い方について考えながら生活したい。

アバター 南高卒 2023/02/25

赤楚さんが、日高のりこさんの大ファンって、朝イチで、インタビュー映像が流れて…なんか、日高のりこさんに、強烈に嫉妬してしまった舞い上がれ!明けの金曜朝。ま、私も基本的に、日高のりこさんの御声ファンではあるんだけど…。短歌教室もオープンファクトリーも上手くいって、ほんわかあったかくなった。しっかし私、舞い上がれ!の出演者、全員、好きになっているって気付いた。嫌いなキャラクターを一所懸命探してみたけど…あ!兎のスミちゃん死亡時に、仲間外れにした小学生達は、大っ嫌い!!!

巨炎 巨炎 2023/02/25

さすがデスノートに自分で名前を書いた男!覚悟上等である。
シリアスとコメディのバランスが凄く良い。
霊視能力にもリスクが伴う辺りが便利一辺倒のファンタジーでは無いし。
に、しても地元の名士?二十年前から続く事件の真相も怖いな。

くう 2023/02/25

子どもとの関わり方に悩むのは実の親でも同じだと思うのだけど、継母だから「自分が何か足らない」のではないかと思ってしまう。想像できる苦しさ。

しかし継母だからこそ、埋めなくてはと必死に関わり、それが継子を救った気がする今回の話。実の親だったらもっと甘く関わってしまっていたかも知れない。ステップファミリーには、きっと良い面がたくさんある。

SLD・限局性学習症の子どものためのタブレット。中学生くらいだったら理解がありそうだけれど、小学生だと「あいつだけ」と言う子はもちろんいるだろう。

でも、「きみはイジメられたら嫌だよね?」じゃなくて、きみがイジメられないようにするのが学校のお仕事。だという認識が欲しい。

多様性の時代でしょ、令和。小学校は、こういう症例も個性として育てていく最初の集団の場であるべき場所なのだから。

くう 2023/02/24

危機一髪を体当たりで救いに来る魚住くんに、うわぁぁ!!!と叫び、「直木の言うことは全部分かっている」という悠依にウルウルし、ラストのブドウグミでゾワッとする。全国の良々予想組の皆さん、おめでとう。

2人のために命を削っちゃう魚住くんを助けたいお姉さん。許すべきことと分かっていても運命を呪うから原田さんを許せないハヨン先生、みんな、それぞれに大事な人がいる。

大切な存在を失うことは不慮の事故ですら許せないのに、意図的に人を傷つけるなんて。そんな人が「名士」だなんて。ただ悲しい。

子どもたちを健やかに。「あっち」へ行かなくて済むように。そうならなかった悠依の苦悩。優しさが伝わる。悠依も魚住くんも直木も、優しさと「善」で繋がっている。

親和性の高さ。見ていて納得できる。

巨炎 巨炎 2023/02/24

すみれさんとひらりの関係が徐々に変化。
くすぶっていた本音を語れるようになる。
まー、あれだけ邪険にされながら仲良くなろうとする、ひらりも大したもんです。

一方、デスラー総統も別の方向に本音爆発。
「ひらりは父は言ってはいけないことを言っていると思いました」のナレですが、
何でもため込まずに垂れ流し状態の主人公に言われたくないと思う。
と言うか「嫉妬も感じなくなったら夫婦は終わり」な閣下の言い分の方が
もっともと思うし、ここは本音を吐き出した方が吉なのではなかろうか。

くう 2023/02/23

若い郵便局員にしては豪華な一軒家は、やはり伊賀から提供されたものだったのだとEDで知る(今日もEDありがとう)。

でもさ、だったらそもそもあの家自体が常に監視されていてもいいような気がする。

情報合戦も迂闊だし、後片づけに関しては初期から迂闊だし、映っちゃってるし気づかないし見つかるし尾行できないし……令和の忍者はゆるい(笑)

音無が犯人だったら本当に嫌だけれど、これも仕込みじゃないのかなぁ。

もっと明るい話でコメディで良かったんだけどなぁ。

巨炎 巨炎 2023/02/23

確かに深く考えずにノリを楽しむ人向きだなぁ…。

「艦長はお前だ!」

いや、日常動作は各スタッフを結集して行い、それを統括する艦長が
何故、ギョーザ作りの時だけ個人の力量で動かすのよ。
先日、亡くなられた松本零士テイスト(ヤマトやダンガードAは大体、200M級)で
キロメートル級のマクロスを動かすなノリのヒロシ…。

そもそも地球人と時間の体感に24倍の差があるので外部情報は
映画をスローモーションで観るような感じになるはずで解析班とかいるぞ。

原作は5,6年前に終了(掲載誌も、この度、廃刊となるそうです)していて
人気が出たらシーズン2もやれそうだが、どうだろう?

巨炎 巨炎 2023/02/23

三島君、デレるの早過ぎ。愛憎渦巻くキャラをラストまで引っ張って欲しかった。
しかし予算会議の時に玉響がごくつぶし楽団だった事を知って以降、
市長が諸悪の根源で敵側が正義の構図も成り立つ事が解り、
しょーもない嫌がらせ描写でバランスを取っているようにも思える。
誰と話しているんでしょうね。やっぱり元子?

初代イエローフォー失踪(「超電子バイオマン」 第10話「さよならイエロー」
事件において当時のプロデューサーは謝罪文や電話の一本も無かったため
40年近くが経過した現在でも許せないんだそうだ。初音は一応、謝った。

くう 2023/02/23

この優しい世界に一人だけ針刺しまくる三島め……と、思っていたけれど、ただ単に推しすぎてたアイドルの裏切りが許せなくて、復活応援を曲がった方向に向けてるヲタクだった(爆)

初音が復活して、また一緒にステージに立てると思ったらデレ以上にデレデレする三島。微笑ましい(笑)2人の幼馴染関係もイイ感じ。

今回も、初音っちを包み込む音楽は素晴らしく、玉響のみんなは厳しい…よりも甘く優しく、マエストロ朝陽は最高。蒼くんも一緒の谷岡家の頑張れミートボール、泣ける。

玉響が潰されませんように!そんなドラマじゃないと分かっている気もするけれど、もっと音楽を楽しみたいから祈る。

アバター えりぃ 2023/02/22

子供たちに負けじとおばちゃんも詠んでみるで~『貴司君 重版出来 おめでとう 《デラシネの日々》どこで買えるん?』サラダ記念日を初めて見た時はまだ乙女でしたわ~。来るか?第二次短歌ブーム!駿河太郎さんの安川OB。髪の毛はねてるのがかわいい♪ニセビリケンの行方は私も気になってます

くう 2023/02/21

側室を数抱えながら自らの血は徳川に残せず、元禄文化を生んだ景気の世を治めながら「犬公方」と名を残す、史実の綱吉と同じ。

愚かだったのか哀れだったのか、後世の評は彼にキツい。

喧嘩両成敗をしなかったことで悪評に輪をかけた忠臣蔵が、このストーリーならではの「男四十七士」として登場するのが興味深い。

47人の内のほとんどが男だから許してやりましょう。とは、史実ならば決してあり得ないその設定が、リアルに恐ろしく迫って来るのも演出と、里依紗ちゃんの怪演あってこそ。

愛する子どもたちも。初めて恋した人も。愛し愛された人はみな先立ってしまい、老いてボケた親から老境に入ってまで「子はできたか、子はできたか」と言われ続ける人生。

最期は自分を最も愛する女に「あなたに恋をしておりました」と送られる……。

すさまじく哀れで切ない綱吉編だった。ため息しか出ない。