本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(129ページ目)

くう 2023/03/15

恋愛よりも「仲間」。そして音楽をしっかり聞かせてくれる作り。最後まで楽しめた。門脇麦ちゃん史上、たぶん一番愛すべきカワいキャラを堪能。

最終回まで親しみやすいクラシックを中心に、連ドラとしては珍しいくらいちゃんと演奏シーンを作ってくれた。

個人的には毎回毎回、執拗に小学生みたいな嫌がらせをしてくる本宮が本当に嫌いで(笑)音楽の邪魔だった。

嫌がらせエピソードを全部削って、ここに何か他の要素を入れたらどうなるのか、それもちょっと見てみたい。

でも、最後には本宮くんも玉響の音楽に惚れたよう。今後は玉響を排除するのではなく、玉響を利用するくらいの方向で頑張っていただきたい(笑)

玉響のメンバーも朝陽くんも大好きだった。Season2はないだろうなぁと思うけれど、SPくらいはやってほしいな、年一で。

くう 2023/03/15

佐々木先生の長い苦しみをみんなで片づける最終回。
10年も片付けられなかった思い出を一気に処分する。

亡くなった妻。生まれることが出来なかった子ども。一度も使われなかった遺品は見るのもつらい。

出産予定日の翌日、妻が用意していた結婚記念日のプレゼント。3人分のスニーカー。抱きしめてむせび泣く佐々木先生の姿にもらい泣きせずにいられなかった。

でも、彼はこれから前を向いて生きていく。遺品整理とはそのための儀式。

亡くなった人を送り出し、新しい道を進む遺族の背中を押すポラリスの一星。

新しい命を迎え入れる鈴先生。

みんなで見上げる星。

命の繰り返しをたくさんの愛情で見せてくれたドラマ。

吉高さんも匠海くんも、過去最大級のマッチングだった。役柄も。カップルとしても。

ずっとこの世界を見ていたかった。

大石先生が描く人間像はやっぱり深いし、ドロドロさせたりしつつも、やはり温かい。

素敵なドラマだった。

くう 2023/03/14

KOHTA YAMAMOTO の劇伴に乗って流れる何百年の回想の豊かさに鳥肌立つ。そこには生まれの悲しさがあり、運命があり、疫病があり、悲劇があり…一つの家がそれでも、国を絶やさぬよう踏み越えていく歴史があった。

初回から最期まで、見る者を魅了した強く神々しい吉宗ですら、陰で支える久通の働きがあってこその将軍の座。みんなが誰かに支えられて命を繋いでいる。

そんな壮大な家系を見る最終回の中で、女性将軍に寄り添ってきた杉下がみなに愛される「旦那さま」として囲まれて亡くなる図が温かく、「家族」の姿を垣間見る。

「SF」で片づけるにはあまりにも臨場感があり、奇妙ながら歴史の本筋があった。全10話。こんなに満足できる徳川三代大河は見たことがないかも。

Season2は秋。吉宗が遺した徳川の続きが待ち遠しい。

アバター 南高卒 2023/03/14

わあ!短歌がこんな感じで…って、分かったし、今迄知らなかったけど、分かる分かる〜って現象でした。

アバター 南高卒 2023/03/14

俵万智さんが、舞い上がれ関係の短歌を披露しておられますが、空前の短歌ブームなんですってね?!知らなかった…それで、今朝ドラに、貴司先生を出現させる企画が発生したんでしょうか?今夜、火曜日、7時半からのクローズアップ現代は、そのブームについてだそうです。舞い上がれ!の事にも触れるのかなあ…楽しみっ!それから、その後うたコン、舞い上がれ!スペシャル…うわっ!忙しい…。舞い上がれ、いよいよ近い、おしまいに、別番組で、追い風吹かす。

くう 2023/03/13

鷲津が悪い顔になった……。「復讐される側に回った気分はどうだ?」って言うけれど、あんたたちはただ、やりたい放題の悪事の復讐をされただけですよね。逆恨みではーー?と、思うのだった。

政治の世界で何かやろうと思ったら、闇に足ツッコまないとできないものなのかしら。

鷲津に本当の意味で復讐したいのは蛯沢くんだけだと思うけど。

とりあえず、泰生くんが回復したことだけは心から良かった。

巨炎 巨炎 2023/03/13

このシリーズ三作品通じて、とうとう主人公が復讐される側に来てしまった~!
脚本家の権力批判の姿勢は過去作品から一貫していたから、
新作やるなら主役をテーマの反面教師にするぐらいのアグレッシブさは
欲しかったところだが、やはり観ていてしんどいな。

復讐の為に一度、権力を握ってしまえば、もう手放せない。倒した敵の復活に加え、
家族や親友や部下や相棒との間に溝が出来、孤独に陥っていこうとも…。
最後は蛯沢に刺されでもしない限り、鷲津の心に救済は無いのでは。

アバター 南高卒 2023/03/13

舞い上がれ!関係ない私の独り言なんだけど、今、NHK家族に乾杯で、オムライス作りにこだわる、スケート金メダルの小平さん…。とにかく、なんだろう…色々…。ドラマをたくさん観る事の出来る女性が、どれ程いるの?オムライスって、手数のかかる料理を、家庭料理に求めたら、応じるのは、誰よ?あああ…ちょっと、関係ない話。でも、舞夫妻の子育てに、ただただ応援してます。

巨炎 巨炎 2023/03/13

松ケンも居なくなって今までで一番、しょうもない話だったかな。
(いや、濃姫の話もあったか)最後に一応、今川パートで体裁を保った?
「鎌倉殿の13人」でも後半ハードのタメとして前半コミカルを
やり過ぎな事が、ちょっくちょくあったけど、それがウケたりすると後々、厄介。

「いだてん」は視聴率的に大コケした事で逆に内容が良くなったと思っているし、
「利家とまつ」の因果が回ってきているような…。

くう 2023/03/12

あーー面白かったなぁ。来週もまだ何周目か始まりそう……。途中から、もう終わってしまうのかと思ったら、どんどん悲しくなってきて、4人のおしゃべりも全部走馬灯のように見えて来た。

何も知らない なっちとみーぽんの無邪気な笑顔。これを守るための周回生活だったと思うと泣けてくる。

けれども、4人は最後は天寿を全うして、鳩になっても仲良く一緒にいる。「人間に生まれ変わらなくても地元に居たい」願いは全部叶った。

「徳」って結局何だったのかと考える。「友達を大事にすること」「家族を大事にすること」そういう話なのかもしれない。

彼女たちは今も別世界で誰かの何周目かをやっているのかも知れず、そう考えると終わりはない。

寂しいけれど、いつも誰かが幸せに向かって頑張っている。そう思うと少し楽しい。

ハイジャックでもするのかと思っていた浅野忠信さん、お疲れさまでした(笑)復縁できたかな。

アバター えりぃ 2023/03/12

健んも松ケンも真央ちゃんも、全て可愛らしくて愛おしい。なんて演技達者な方たち。ミステリー要素が落ち着いて、どんな最後が待っているのか全く解らないのも良いです。

アバター えりぃ 2023/03/12

来週の予告最後。え?カムカム?って思っちゃった(笑)あんこじゃなくてジャムなんよね。ばんばの台詞が涙を誘う…刈谷先輩はどんな絡みで再登場かな?楽しみです

アバター 南高卒 2023/03/11

福原遥さんの、長いインタビュー記事…朝ドラヒロインオーディション四回目の挑戦だったって。今迄の葛藤を、的確な表現で言葉にしておられ、感謝の気持ちをしっかりと持って、謙虚で素敵な人柄だなあって思いました。舞い上がれ!残りわずかです。どんなエンディングに向かうのか、非常に楽しみにしつつ、とにかく、応援する気が、益々湧き上がったのでした。

くう 2023/03/11

一連の事件の真相が暴かれ、関係者は逮捕され、そして直木は消えてしまった。悠依を守りたかった。それが直木の心残り。

独り成仏できず、直木の姿を探す樋口さんが切ない。

そして、ずっと一緒だったのに突然半身を失くしたような魚住くんも心配。

自分のために過去を捨てたくて直木を消した英介さんは、勝さんを見ていた。きっと、ずっと。勝さんのようになりたくてなれない自分を見ていたんだね。

「人は自分が見たいものを見る」

そして、ある朝、悠依の元に直木は帰って来た、

どういうことなのか。最終回に向けて、嬉しいけれど混乱するわ!

くう 2023/03/09

宇良くんって、きっと最上層部の跡取り息子だよね。……と思っていたのだけれど、本当にただの若手伊賀なのか?(だったら局員は知っていてもいいと思うんだけど。あんな幼い頃からパーティにまで顔出してるのに(笑))

「斉藤」が、おじいさまなこと。意外性がなくて引っ張るほどじゃなかったかも。

今週の「山田」が一番沸いた\\\ //