本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(87ページ目)

巨炎 巨炎 2024/01/18

えっと医療ドラマじゃなくて医療オタクの恋愛ドラマ?
ヒロインもあれだが、調子を合わせている竜崎大河のチート技術を持った
コミュ力駄目駄目医師も酷いですわ。

外科医なら若い娘さんが手術痕を気にするのは良くある事で察するべきだし、
複数の治療の選択肢説明や医療の基本を説くのも、入院直前or直後に
患者本人及び家族に対してやっておくべき事で、最終的な説得は家族の役回り。
現場で責任の押し付け合いなんて馬鹿馬鹿しすぎる。
家族が全く出てこないのは天涯孤独なのかと思えば全く説明されず終わった。

蘊蓄垂れ流しているだけで現場の基本が出鱈目。数年前の元ヤンナースは
医者はヤスケン一人で予算の問題から手術シーンも殆ど無かったが、
基本は踏まえられていたのでベタで凡庸であっても普通に観ていられたが、
本作は一か月ぐらいで視聴斬りの可能性が高い。「祈りのカルテ」の時といい、
この原作者は外科医にコンプレックスがあって意図的に貶めてないか?

くう 2024/01/18

その医療知識はもう「医療オタク」じゃ済まないし、教授とも旧知の仲らしい。ほら、もう言っちゃいな!!!医師免許を持った看護助手だとーー!!!

これをこのまま引っ張られると脱落しそう。

だって、自分には技術がないのに病院の看板外科医を引きずり降ろそうとするコネ入所医師とか、専門医療技術の記者会見でゲスなワイドショークラス質問してくる記者とか、もう見づらくて仕方ないんですものーー!

すでに竜崎大河のために見ている感じになっちゃってるので、本当に「医師免許持っていて天才的な考察力があるんですけど看護助手なんですぅ」ということをサッサと公表して、誰にもグダグダ文句言われない立場で堂々と助手をしてほしい!

ところで、「しむねす」何です?

くう 2024/01/17

「どうして僕たちには宗教が必要なんだろうね」

「聖泉真法会」が大きくなっていく時に居合わせた。みんながそう言う。推しの成長を見守っている気持ちなんだろうな……。

みんな拠り所が欲しくて。家族が欲しくて。みんながそこに集った。

矢口と鈴木が作り始めたのは金儲けのためのエセ教団だったけれど、みんなが本当に救われていた。これはもう、間違いなく「救いの場」。

金が絡めば贅沢になり、権力者のコミュニティに誘われれば天狗になり、相方が離れて行けばいじけて意固地になる。

人間的な2人が作り出したこの団体が本当にみんなの救いになればいいのに。潰れて欲しくないし、由宇太にもいつか戻って欲しかった。

けれど知られてしまった。ゲゲ王国……

みんなが仲良ければ仲良いほど、真実に触れられてしまうのが恐くて。ドキドキしながら見てしまう。

凄いドラマだ。

くう 2024/01/16

レストランでタップを踏むのは止めて下さい。本当に迷惑なので。もしかしたら、嘘が言えない呪いにかかった永瀬のように、タップを踏む呪いにかかってる??(笑)

永瀬が何の利益の追求もせずに、老人と孫のために力を尽くしたこと、本当に良かった。この善良さは月下さんが伝染したのでは(笑)

しかし寺島には最後まで納得できなかったなぁ。父に恨みがあるとしても、息子まで苦しめるのは親としてどうなんだ。自分の代わりにヤングケアラーになってしまっているのに。

父親とも妻とも息子とも、全く通じ合っていなかった。今回は全面的に永瀬のおかげ。

それにしても、ミネルヴァは本当にただの犯罪集団になりつつあるよね。

巨炎 巨炎 2024/01/16

この作品は永瀬と月下が恋愛関係に全く発展しないのがイイ所。
榎本と黒ディーンを目撃して人の恋路を心配する月下ですが、
榎本さん、前シリーズの経験で顔がイイだけの男の嘘に敏感になったなぁ。
お互い、会社の損得は殆ど出ていないが「貴様を破滅させてやる!」と息巻いた
黒ディーンは個人的には二連敗で同僚の花澤女史の信頼&好感は全くあがらず、
女性陣にモテる様子もない等、メッキが剝がれていく展開?

そもそも動機がかつて利益の為に不正をしまくったのを(多分、永瀬に)
密告されてホームレスにまで転落した復讐というのが小物臭い…。

くう 2024/01/15

正統派の日本のコメディが本当に上手いコメディアンたちの手で本当に面白いドラマになる……勉強して、カズマルくん(笑)

今期、オリジナル脚本ドラマが多い中で一番期待していた、福田靖氏のホームドラマ。

しゃべりの神様として仕事を楽しくこなし、人生に悔いなしと言いつつ、娘の結婚を許可しないとか未練だらけなオヤジ(笑)

死がテーマだから思い出に触れるたびに泣きそうになるけれど、それを湿っぽくしない脚本と、しゃべり演技の天才、ノリさん、素晴らしいです。

病と闘わない臆病さを笑えない、リアルな親父の姿には共感しかない。

最終的にはオヤジがカズマルくんの師匠になってあげるのが一番いいよね。それで奇跡的にガンが消えたりしても視聴者は怒らない(きっと)

人生の残り時間について考えつつ楽しめそう。

くう 2024/01/15

初回ではヒロインの彼が死んでしまい、ヒロインが「五感」を捧げて彼の命を救うという試練の選択。

2話目では彼の母の死は彼が原因だったという「思い出」を捨てる試練…。

ファンタジーなのだけれど、自己犠牲が強くて見ていてつらい。あまり善良ではないので、入り込めないタイプのストーリー。

ただキャストはファンタジーに相応しい美しさと透明感があって、さすが。

巨炎 巨炎 2024/01/15

昨日の全国女子駅伝は香川県が最下位でした…。
それは全く関係無いのですが地元で、この作品はどう捉えているのだろうか。

「らんまん」は地元での盛り上げよう感は相当なものがあり、
実際、主人公は途中で上京して東京を拠点とはするものの、
そのバックボーンは高知で育まれた感をじっくり描写していた。
本作は香川は里帰り一週だけで扱われ、父は帰郷して以後は描写されず、
母と弟も亡くなりで地域との連帯感が弱くてパワー不足に感じるのだろうか?

巨炎 巨炎 2024/01/15

二度目の結婚。しかし夫婦愛より商家愛で結びついているような気がする。
長男は家族ヒエルラキーのアドバンテージがあったから、
辛うじて兄貴面していられたのが弟が他所の入り婿になって正面切って
対峙されると完膚無きまで叩きのめされるから先に身投げしたとしか…。
家の事を真剣に考えていたなら商才のある弟に身代を任せるような動きをもっと
早くに見せていたはずなので働くくらいなら餓死を選ぶ引き籠りのようだ(汗。

家の柵から先に抜けていた末弟は女も得られず、
しかし家族のヒエルラキーの下層にいるヒロインの妹の嫉妬はさすがに可哀相。

巨炎 巨炎 2024/01/15

段田パパが朝ドラから一転、黒キャラ化していて面白い!
道長が、この父を超えていく事になるのかな。
武術の腕が上がって、かつて自分を虐めていた下の兄は既にアウト・オブ・眼中。

巨炎 巨炎 2024/01/15

去年のドラマと似たような話だが、こちらは家族愛の再生がメイン?
しかし…、会津交響楽団か?これは!!
大蔵と頼母が地元で困っていた矢先、離婚を盾に国元に呼び戻された覚馬?
奥さんは娘との関係修復の最後の機会と思い離婚届はハッタリかと思いきや…。
また視聴者に対する最初に引きだけという気がしなくもないが、
たまには裏切られる側をやってもいいんじゃないか?という気もする。

くう 2024/01/14

「音楽は人の心を救う」のである。本当に。だから音楽ドラマは音楽で感動するだけでもう充分なのね。

でも「ドラマ」だから何かしらの枝葉も大事。それが音楽と共に高揚感高めるものならいいのだけれど、どうもネガティブなものが多くて……。

潰れそうな市民楽団と市民ホール、何かしらのトラウマ、事情はよく分からないけれど捻じれすぎた主人公の娘。

既視感もいっぱい、娘の面倒くささもいっぱい……そういうの早くハッキリして、ただただ良い音楽に沿ったストーリーになると良いな。

夏目先生の教え方は独特で興味深く、とても楽しい。娘のせいで先生が音楽を楽しめないような話(すでにそうみたいだけれど)から早めに脱却していただき、楽団とホールを何とかしよう!

くう 2024/01/14

昭和前期の大黒柱主義男にはありがちだけれど、自分の分からない世界を吐き捨てるように否定する。

誠もかつてはそういう父親だったらしい。だとすれば、現状の誠はよくここまで日和れたものだと思う。なかなか折れず、傷つけたことにも死ぬまで気づかず、第一、反論なんてさせてもらえないのがあの人格だと思うので(笑)

家族が趣味だというだけあって、誠はずいぶん優しい。ちゃんと理解しようと頑張っている。それだけでも十分だと思うので、今や子供たちや部下の方こそに異常な壁を感じてしまう。

誠自身が現状を作ったのかもしれないけれど、文句ばかりで非協力すぎるよね、特に職場。

とても頼りになるエイジレスに接してくれる大地くん。分かっていても、カレシとハグしている場に遭遇してしまうのはショックかもね。

理解しなくてもいいんだと思う。他人の趣味も生きがいも恋愛も、否定さえしなければ。

くう 2024/01/13

三郎って誰?えっ、武蔵って苗字だったっけ?って程度にほとんど内容を忘れてる。ウソだろ!

今回の仮面は動物シリーズだと思ったら干支だった。年男だから辰がリーダーだった。ウソだろ!

今回も占拠に巻き込まれ、姉も一緒。そして占拠先は病院じゃないのに妻まで巻き込まれそう。え、じゃあまた えみりちゃんも?

パターンはほぼ同じっぽいけれど、大病院と色々リンクして来そう。ツッコみながら見ます。

くう 2024/01/13

親父が語る「家族の思い出」が壊れた理由が自業自得過ぎて泣けもしないのだけれど、実際に借金に追われる人はこんな人がほとんどだと思う。

自業自得で周りに迷惑かけるクズ。でも、クズだからこそ哀れ。

ギョーザ屋が想定外に繁盛しちゃって、みんなが輝いている姿、こういう風に生きがいのある仕事があれば、今のように脅されて生きる人生にならなかったのかもしれないね。

暴力で脅されるのは辛い。手は刺されていないと思うけれど……。