本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(325ページ目)

くう 2019/08/06

『TWO WEEKS』第4話 #TWOWEEKS 
せっかく病院まで辿り着いたんだから、事情を話して何とかしてもらおうとか……いや、とりあえず手当してもらってまだドナーになれるかどうか聞こうよ。とかツッコみながら見ていました。

三浦が三浦に撃たれて水落ちエンド。怪我していたのに汚い川に落ちて、感染症は免れない気がするんですが、あれ、怪我しちゃいけない設定は消えたのかな……。

すみれも有馬にきちんと話せばいいのにね。隠しているから撃たれちゃったじゃん。

逃亡しつつ人と関わって行くところが「ランナウェイ 脱獄ふぉー」に似ているなと思っていましたが、こっちで出会う人は鬼畜っぽい。

検察も真実を知り、たぶんこれから有馬も知るので、どういう方向に向かっていくのかよく分からない。はなちゃんのためにも早く解決しよう。(そしたらドラマが終わる(笑))

くう 2019/08/05

『監察医 朝顔』第4話 #監察医朝顔
自分の身体でテロを起こすような人間がいるこの世界に生まれる命。不可抗力で奪われた命の欠片を探し続ける人。起きてしまった事にはすでに蓋をしたい人。命に対する正解ない話の連鎖。

恐い世の中だけれども、それでも生まれてくる命は有り難く幸せで、本当に本当に「おめでとう」と言いたいし、朝顔には体を大切にしてほしいと心から思ってしまう。ただのドラマなのにね。そういうヒロインで良かった。

正しく清く一生懸命、人のために生きているお仕事っぷりを見ると、応援せずにいられない。幸せになってほしいな。朝顔にも、お父さんにも、桑原くんにも。

いいドラマ。

巨炎 巨炎 2019/08/05

いやはや、「あなたの番です」かと思ってしまいました。

自殺と見せた巧妙な連続殺人が刑事ドラマの定番ながらホントに自殺の自爆テロ。
刑事の娘がデキ婚とパターン破りが連発されますが
仕事描写に雑さが無いから安易な印象は無い。
学生さんが適度な説明の聞き手になる展開も自然ですね。

次回で第一章完結。しかし本作は放映リアルタイムの時系列なので
出産以降に話が飛ぶと未来の物語になる訳ですが…。

巨炎 巨炎 2019/08/05

うじききよし!貴様―!!

高度経済成長期という時代の影を描いていく。
アニメ版「墓場鬼太郎」でも、やっていたなぁ…。
時代の並に乗れなかった斜陽産業の人々。
そういう人達が皆、一致団結していたかというと
自分が生き残るために他人の足をひっぱたり踏み台にする者も。
カンダタが縋る蜘蛛の糸に底辺で他の亡者達が絡みついている…というのは
ちょっと例えが怖すぎるでしょうか(汗。
でも音松さんはそこで踏みとどまろうとする。

昨日の特番で大杉さん上京の47回を放映していましたが当分、先。
高校野球雨天中止の時に放映とか無いのかな?

くう 2019/08/05

『あなたの番です』第15話 #あなたの番です
黒島ちゃん、GANTZからの生還、おめでとう。しかし、突き落したのが誰だかわからないところは不気味。ノンキそうな親が見舞いに来てましたが、これで双子説や多重人格説はなくなる?

今回は過剰すぎるほどのホラー演出~~!精肉冷蔵庫の児嶋佳世、恐すぎるーー!!笑いながら吊るされて来ないでぇぇ。

そして、「来たら話します」というフラグは止めろ!の神谷刑事、本日の微笑み遺体2. 大切なことはみんな電話で話してぇぇ。

これで、神谷があちこちで暴行していた理由が分からなくなってしまった。どういうことなんだろう。

「オレの手柄を全部お前に回してやる」という水城刑事がイイ人すぎて泣けるほどだったんだけど、こうなってくると水城さんもかなり怪しいよね。このドラマ、もう、変な人と怪しい人しか居ないので、黒幕的な役割なのかも。嫌だなぁ。

極め付けが、尾野。中の人に恨みは何もないけれども、キャラとしてキツすぎるので、ほんとそろそろ退場してほしい~~。

あと2ヶ月。ますますカオスだけれども本当に風呂敷たためるのかーー!面白いけど(笑)

巨炎 巨炎 2019/08/04

最近、未遂展開が多かったので二人纏めてはキタ…。
神谷刑事が懲戒免職を簡単に受け入れるのは
それで尚、隠したい事があると思ったけど一気に血みどろ展開に。

新入居者は芸人さんとの事ですが問い詰められた時に用意した言い訳にも見える。
むしろ翔太は「皆殺し」発言を有耶無耶にしてもらったのだから感謝。
尾野が、この発言を大っぴらにするのは、やはり興味が二階堂に移っているからと
思われますが、全くプロファイリングに引っかからないものだろうか?

記憶喪失も認知症も自分を守るための嘘っぽいが迷宮の出口はどこにあるのか。

巨炎 巨炎 2019/08/04

「社会人ラグビーなんて殆どの人は関心が無い…」

気にするな!むしろラグビーなんかマシな方。
柔道や陸上だって注目されるのは個々の選手というケースが多く
漫画やアニメで題材になるスポーツは学生かプロ。

しかしノンプロはユニフォームを脱いでも潰しが効くと思われますが
背広を着て、ずっと背広を着ていた連中と同じだけの仕事が出来るのか?
そういう意味では二足の草鞋を履いていた時期に
どれだけ周囲と人脈を培ってきたかといった事が重要になるのかな?

くう 2019/08/04

『ノーサイド・ゲーム』第4話 #ノーサイドゲーム
結局はみんな佐々くんを傷つけるつもりは無かった。「疫病神」だの「お前のせい」だの言ったのは、場を和ませるための冗談だったんですかね。いいのか、それで。

佐々くんの件がマウント取られたまま米津で感動して何となくまとまった、みたいになっていてスッキリしないのですが、こ、こんなもんなのかな……。

他のチームが意地悪だったり敵意を出してくるのは仕方ないにしても、チーム内にはもう少し思いやりがあってもいいよねーー。こういう描き方だと、こっちも主人公チームを素直に応援できないです。

前回が試合開始前で終わったとはいえ、今週突然盛り上がっているところから始まったのも、何だか繋ぎが悪いなと思いました。延長部分を延長できなかったからそのまま次週の冒頭にくっつけました、みたいになっていた(笑)

くう 2019/08/04

『それぞれの断崖』第1話 #それぞれの断崖
初回からどんより重い~~……まぁ、重そうだとは思っていましたけれど。家庭内暴力、少年犯罪の軽さ、加害者、被害者それぞれの家族に対する報道、など、うーーん、重い。

しかし、ここからなぜか話は不倫の方向へ行くと聞き、社会派ドラマじゃなかったのかよ、さすが東海だな!という気持ちでいっぱいの今。

題材が題材だけにツッコんで笑える方向には行きそうにないし、どういうテンションで見ればいいのか悩みそう。

とりあえず様子見。

くう 2019/08/04

『これは経費で落ちません!』第2話 #これは経費で落ちません
広報課で広告塔として活躍するスーパーエリート社員、皆瀬。提出する経費は高額な衣装や土産物などグレーなものも多い。

兎は追いたくない森若さんに、つい追わせてしまうグレーさ。会社の経費で買った備品の私物化。

「私を痛めつけようとしているなら絶好のチャンスでしょ」と言う皆瀬さんだけれども、森若さんにはそういう思考はないんですよね。彼女はただ正しくお仕事してるだけ。圭さんがピタッと合うように。

そして皆瀬さんもまた、ただ社内の権力に乗って経費を自分の金のように使っていたわけでは無く、きちんと後々まで取引先から取り戻せるような使い方をしている。

みんな、権利ばかり主張しているわけではなく、正しくお仕事する人たちでした。気持ちいい!

森若さんの不器用な正しさが可愛くて。2話にして早くもとりこ(笑)恋愛に傾く話は今一つ好きじゃないけれども、このドラマでは応援したくなる。山田太陽も正しく仕事の姿勢を貫く事ができる人。いいカップルになるといいな。

くう 2019/08/03

『ゲゲゲの女房』第30回・第31回 #ゲゲゲの女房
どうせまた高校野球で休止になってしまうので、録画を溜めてチビチビ見ています。30回は、結婚後初めての原稿料で、初めてのプレゼントの自転車で、初めてのデート。深大寺。

お見合いで決断した理由をお互いに語る。大きな目玉と食いっぷり。可愛い2人。ハート型のぺんぺん草、墓場めぐり。恋して結婚したわけではないけれども、恋しているような夫婦の描写にホッコリ。

2人だけの新婚夫婦っぷりを見た30回から打って変わって人が加わる31回。訪ねてきたのは、しげるのファンだという漫画家。

貸本漫画業の厳しい現状が伝わる。

現在放送している朝ドラ「なつぞら」と少し時代はズレますが、漫画にせよアニメにせよ、世間の認識は「子どものもの」。大人が楽しむに値する芸術だと認められる時代にはまだまだ遠いですよね。

水木しげる先生の鬼太郎は父が好きで集めていたので、子どもの頃から読んでいました。細かくて綺麗な線でおどろおどろしくて、恐かった。トラウマであり、尊敬であり、今でも大好きです。

くう 2019/08/03

『ボイス 110緊急指令室』第4話 #ボイス110 #ボイス 
他の人はガンガン殺すらしいのにヒロインは撃たずに埋めるし、攫った女は脱がさないし、一気にやらずに余裕で喋る喋る……

刑事は相変わらず1人で行動するし、護送の真っ最中にトイレに寄っちゃうし逃げられちゃうし、チコちゃんは敵の一味だし(笑)

映像は好みなのに、犯罪者側も刑事側もみんなノロノロしていてリアリティがない……。本日一番の衝撃は、真犯人?が手塚さんだった?…こと。あれ、伊勢谷さんじゃなかったっけ!?

くう 2019/08/03

『セミオトコ』第2話 #セミオトコ
今週もただただ山田くんに癒されました。ストーリーの方は今のところ「事件の何もない ひよっこ」みたいな感じ(笑)ほぼほぼ「うつせみ荘」内の会話劇だったので、途中ちょっと眠くなっちゃった(すいません)

妄想できるという点では嬉しいドラマです。「7日しか」の人間と「7日も」のセミ男の生命感覚の違いがちょっと切ない。

くう 2019/08/02

『チャンネルはそのまま!』第3話 #チャンネルはそのまま
本当に、見れば見るほど雪丸を好きになるし、うらやましい。雪丸みたいな人になりたい(笑)

同期にも先輩にも上司にも、あれだけツッコまれて邪魔そうに扱われながら、あんなに心配されて、何だかんだ愛されてる。

冴える字幕式セリフ挿入の佐々木倫子感。

コメディなのに仕事現場が楽しい。辺に泣かせない。変に恋愛させない。こういうの朝ドラでも良いのにな――。こういうサッパリしたものが見たいのです。夏だもの!

くう 2019/08/02

『凪のお暇』第3話 #凪のお暇
おーー……凄いなーー。「メンヘラ製造機」来ましたーー……。そりゃーーモテるよね。あの雰囲気であの優しさであの儚さで中村倫也だもん。儚さそうでちっとも儚くないという、よくあるクズ。

慎二の方も、スペシャル天邪鬼で、可哀想で可愛いといえば可愛いんだけれども、完全にキャスト勝ちですもん~~。こういう人を現実に知っているので高橋一生じゃなければ憎らしくて面倒くさいだけです(笑)

今のところ、空気読めないというよりも本格的に距離感を読めない坂本さんが一番不気味。

結局、やはり凪自身がサイコ吸引機なのかもーー。面白いけど胃が痛い。