本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(255ページ目)

くう 2020/11/03

『姉ちゃんの恋人』第2話

兄弟は姉を思い、姉は家族を思い、母は息子を思い、息子も母の気持ちを推しはかる。みんなが思いやって生きている姿が美しいけれど、その根底に「過去」があることが辛い。
真人は一体何をやってしまったのかな。先週「父」のことにちょっと顔を曇らせていたから、関係あるのかなぁ。桃子さんは車に乗れないまま今に到っているんだなぁ。ずっと乗っていなかったのかなぁ……

過去を知れば知るほど、2人でドライブする妄想がつらいね。普通ーーに幸せにドライブしているカップルがこの世にたくさんいるのに。そうなれたかも知れないのに。

クリスマスまで、ではなくてその先もずっとあるように、心から祈ってしまう。幸せになって欲しいな最終回までずっとそう言い続けそう。

巨炎 巨炎 2020/11/03

食い物は甘いモノ一辺倒だが人間関係は苦味や辛味もそこそこ混じる。
友情、ライバル、恋と程よい緊張感も。
(樹木のシュークリームの配送アドバンテージが具体的説明が無いのがアレだが
前回の製作過程に何か伏線とかあったっけ?)

後、周囲の年長者の目線が(一名除き)基本的に暖かい。
新商品は自分の事のように喜んでくれる店長、
明智(違)社長もプライベートでは後輩にタメ口許してるしね。

恋愛パートに関しては浅羽は里保と元鞘で樹木は新谷エンドでも全然、構わない。
失恋の涙でヒロインが綺麗になるならオッケーだし。

くう 2020/11/02

『監察医 朝顔2』第1話

「今日 普通に生活していることがどれだけ幸せなことか」…だから、このドラマはワンシーンワンシーン、日常生活が丁寧なのよね。まるで本当の親子のよう、まるで本当の夫婦のよう。こんなに自然なドラマ、そうそう見られるものじゃない。

その自然さの中に、日常ではあって欲しくない事件や事故が入ってくるから悲しさと怖さでいっぱいになる。群衆雪崩という名の圧死。生きながら潰されて行く。なんて悲惨な。

パニックの原因が1人の青年に罪として被せられた。監察医の仕事は事件を紐解く事ではなく、遺体から死因を特定すること。そして、今回も一人の青年の名誉が救われ、遺族に切なさを残す。

「間違った方向に逃げてしまったり、自分だけは助かる、自分だけは 危険な目に遭うはずがないと思い込んで逃げ遅れてしまう。そして 集まるんです。隣に人がいれば 安心だから。」

安心だと思って集まった所に厄災がやってきて、集団で被災者になる。分かる気がするな。それでも、人は集まる。

それはネットの中でも同じかもしれない。みんなと同じことをしていれば安心だから、みんなが非難する人間を非難する。

一話でたくさんの繋がりを見せつけられる。安定感のある凄い作品。

しかし、気になるのは最後のモノローグだなぁ。家族が離れ離れに暮らすようになるくらいならば心は繋がっていると言えるけれども、永遠に誰か居なくなったりするのは無しで……。

巨炎 巨炎 2020/11/02

なんちゃって医療ドラマ連発のフジ枠で、本作が正当に評価された続編は喜ばしい。
この生活感、各自が各自の責任を果たす様。丸屋さんの怒鳴り声が懐かしい~。
スマホが生活に溶け込んでいる様と(手摺もそうだが)それが諸刃の剣となって
警察が正式発表をせっつかれる様とかテンプレ悪役を作らないドラマ作りも健在。

え、しかし冒頭で描かれる幸せ家族が崩壊するの?
桑原君、今度こそ退場してしまうのか…?

巨炎 巨炎 2020/11/02

「竜の道」と「麒麟」からキャストを2名ずつ選出してコラボって何かの企画?
しかし馬鹿が馬鹿を引きよせてしまうのは宿命なのだろうか…。
龍よ、そこは馬鹿共に怒っていいぞ。

「本職のポリとヤクザがライフルと自動小銃の区別もつかんのか!!」

巨炎 巨炎 2020/11/02

明人が何所にいるかって?NHKの撮影現場に決まっているでしょうが…。
妄想オチシーンのためだけに駆りだされてご苦労様。
しかし、職場の目と鼻の先に愛人家族囲って真昼間から鼻歌交じりに会いに行く、
これでバレないと思っているオッサンのアホさ加減は一体、何なのだろう。
まあ伯郎とドッコイの浅はかでも根は善良な人だと思いたい。
娘さんの容姿は若い頃の母親似でも内面は父より…だよね!?

もっとも御人好しの迂闊大王はやっぱり伯郎君なのでした…。
楓が明人から聞いた自分評が第三者と一字一句、全く違わない事に
疑念を抱くどころか逆に感動している…。愛すべきアホかな?

くう 2020/11/01

『極主夫道』第4話

えーーん…私が恐れていた、行かないで欲しい方向に深刻になっちゃってる~~!今野、そこに愛が無いせいだ!いつものように勘違いで繋がっていく展開は面白いけれど、そのままショボく笑わせてスッキリ終わって欲しかった。

忘れ物を届けてくれたたっちゃんに礼のひと言もなく怒ってる美久ちゃんに、ガンとママが悪いと言ってくれた向日葵ゃん、最高子ども。

角材の辺りは面白かった(笑)

くう 2020/11/01

『危険なビーナス』第4話

おいおい、「そうよ、私が隠したの」って軽く返してくるの、やめて……お母さんもう亡くなっちゃってるのにぃ。そんな性格だから浮気されるんだよ、からの、私もお返しよ、みたいな結末……。

まぁ、ゆるゆる人情で終わるよりはいいけれど、やった、どんでん返しーー!ってほどの意外性はなく、正直、ここまでで最高最低ゆるい回だった。

明人くんが見つかったのも妄想落ちだったし、妄想を予告に使うのは卑怯よ。

とりあえず、伯朗くんが探偵に使われて調べることは、全部みんながあらかじめ知ってることだし、そろそろそっとしておいてあげてほしい(それじゃ主人公にならない)

伯朗くん、楓さんをそこまで信じる根拠を!!

くう 2020/11/01

『赤ひげ3』第2回

人の心の機微をよく読む津川の良い所が全面に出た回。つぐみ一人では女医になる決心はつかず、赤ひげ先生に進められ、保本に見守られ、津川に密かにけし掛けられ、田山に反発され……結局みんなに押されて女医師になる。みんなイイ人。

看取った患者は、人生で初めて「善いこと」ができたと、つぐみに感謝して逝った。「死に慣れるのではなく、慣れることに慣れる。」赤ひけの教えが人の生死に関わる人たちの心に染み入る。
今井翼、切なさ極まる演技。

この時代に女医者。どんな目で見られようが、つぐみだったらやり遂げられるだろうと安心できるキャラクター付け。

第3Seasonも安定の名作。

くう 2020/11/01

『恋する母たち』第2話

不倫ドラマにはもう何十年も前から辟易としてるわ~~…と思ってあまり前向きになれなかったけれど、スタッフも役者さんも最高だから、やはりドラマとして普通に面白い。

主要人物である「3人の母」それぞれのキャラクターがまさに柴門ふみ風味。里依紗ちゃんは自分勝手で可愛く。吉田羊さんは仕事バリバリで美しく。柴門作品の中に居る居るな人たちに上手くハマる。
実際にセレブ主婦であるはずの木村佳乃さんから目いっぱい輝きを外して一般人の妻のように仕立てる演出、凄いな。

関わる夫と男たちがまた魅力的。魅力的で、あっけらかんとしていて、危険。俳優さんたちを楽しめるドラマ。

主題歌にユーミンを配して気分はバブル期かなという感じだけれど、30代以下の主婦がこのドラマをどう受け止めるのかは……分からない(笑)

他人の恋路はどうでもいいけれど、ドロドロした人間たちをどん底まで魅せる大石脚本の美は楽しみたい。

sis 2020/11/01

テレ東さんの自虐ネタ炸裂!
テレビ「東洋」さんだそうだけど、マジで「東京」と聞こえるように言ってませんか?うちは普段は充電させてもらってるような番組ばっかり作ってるってwww

もちろん主演のお二人もこれ!って感じなのですが、ドラマ中一番のハマり役は何と言っても斎藤工様!!あの、何とも言えない胡散臭さは最高です!!(最上級に褒めてます)
まだ初回を放送したばっかりなので、みんな絶対に観た方がいいよ!!

くう 2020/11/01

『先生を消す方程式。』第1話

衝撃作とか、「新しい」感じは特になく、こじれた学校を題材に何十年も描かれてきたものがまた来たな、という感じ。初回で黒幕まで全部分かっちゃって、この先大丈夫かなって(笑)

こういう山田裕貴くんを見たのは久々なので、ちょっと嬉しい。田中圭くんもたまにはサイコな人に戻って欲しい(笑)

ギャーギャーワーワー怒鳴り散らす展開は疲れるけれども、30分間ドラマになっているのは見やすい。

東大に行くなら、常識ももっと知っていていただきたい……今は「大人だから」や「男だから」では法的強者は測れないですよね。

くう 2020/10/31

『35歳の少女』第4話

望美が目覚めたことで過去の出来事が浄化されて行く登場人物が多すぎて、何だか神様のプレゼントのように見えてしまう。

毎回ラストにタイトルバックが出てくる意味も。

もしかしたら、これは全部夢かもね、って思えてきた。

「彼女がもしも目覚めたら」病んだ人たちに贈られた果てない夢だな。

そしてクリスマスに最終回……そんな話かな…

くう 2020/10/31

『一億円のさようなら』第4話・第5話

私やっぱりどうしても夏代が好きになれないわ(笑)毎回のように言うけれど「大金に取り込まれず清い普通の生活を送りましょう」の限度があるわ。

何十億も持っていたら、忘れて生きるよりももっと上手く使って行こう。夫に隠して忘れたように生きていた時点で、もう夫を信用していないってことだよね。

なのに自分は「あの人は言ってはいけないことを言ったんです」だって。疑われて当然なことをした自分は棚に上げちゃうんか。

なんで私は夫目線で見ているのだろう……やはり夫が上川殿だから??(笑)会社の辞め方も気の毒すぎて、全部夏代が不幸を呼んでいるようにすら見えてくる。

そして、今さらの昔の恋人、もう要らない……。

巨炎 巨炎 2020/10/31

既に原作無関係のオリジナルであろう赤ひげ発案の日本人初の女医さん。
史実で初の女医は大河ドラマ「花神」に登場したシーボルトの娘・イネ
辺りだと思うが、さすがに男と同じ服は着ておらんかった。
一歩間違えればセクハラ&パワハラのような気もするのですが
赤ひげ診療所って元々、ブラック企業に近い感じがするしなぁ…。