本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(187ページ目)

巨炎 巨炎 2022/02/03

現在、BS再放送中の「桃太郎侍」は1976年スタートしました!
「一つ人の世、生き血をすすり…」の決め台詞はテコ入れが入る翌年からですが、
若様だって一応、薬師で生計は立てているだけに
ジョーのヒモなマダ夫ぶりはさすがにモヤッとする…。

むしろ、るいが夫や娘に対してこれまで甘すぎたのではなかろうか(橘の血?)。
自分の幸せのイメージを守るため、家族に負担をかけてはならないという
意識があるのかもしれない。祖父や叔父は家族の事を考え、
家族の為に自分が体を張ってきた人だったからねぇ。流産とかしそうで心配。

巨炎 巨炎 2022/02/03

再放送で視聴。時代劇ミステリー?ミステリー時代劇?

父を探して三千里を主軸としつつ、密入国やら密輸やら様々な事件、
日本人、異人と誰が悪くて誰が正しいのかも容易に判然としない等、
中々に複雑なお話でした。

切れ者の名探偵でもない普通に善良な若者を主人公としつつ
長崎育ちで体制派の森山、漂流民である反体制派の神頭を配置。
作り方次第では、この二人のどちらかを主役にする事も出来たでしょうか。
小池徹平はシバトラとか佐武やんとか演じてきた訳だし、
神頭もちゃっかり生存は続編があるという事だろうか…。

長崎を本当に知るのはこれからという事か。

アバター 南高卒 2022/02/02

おサーカスの件。少年ギャグサーカスって漫画本が、大阪局製作の朝ドラ小道具で、使い回されているそうです。それで、少年の対で、乙女のお、サーカス。おおさかってのにも、掛けてあるのでは?って分析しておられる記事発見。寒気到来で、炬燵で色々検索している、怠け者の私です。

巨炎 巨炎 2022/02/01

栗山千明の解り易いメンクイは作品を超える…。昨年末は綾野剛&駿河太郎で
勝も周防も北村も若ぇな~と感慨に浸る今日、この頃。

そして今、若い 清原果耶の輝き(足、よく上がるなぁ)に
インスピレーションを得る様とこの辺りは役者と演出の力!
ただアマチュアは負けて爽やかもありだけど、プロは生活が懸かってるからな…。

そして敗北の待つ闘病生活は、ある意味、それ以上に過酷とも言える訳で…。
しかし診察室の外に佇むヒロインオーラはやっぱり持ってるなぁと思う。

アバター 南高卒 2022/02/01

別冊おサーカスって、分厚い漫画本が、ひなたの本棚にある。元ネタは、なんだろうって、色々考えている人達がおられるらしい。あの分厚さは、別冊少女フレンドのイメージだなあ、私には。我が両親は、漫画本を買う事は、許してくれなかった。漫画本を、いっぱい買ってもらっている子がいたなあ…。遊びに行って、読ませてもらったり、アパート住人用の廃品回収置場があって、勝手に、その場で漫画本を読んで、怒られたりした。廃品回収置場といえば、地区の子どもらで、親達に内緒で、野良犬をこっそり、飼おうとしたりもした。牛乳や、パン等を、持ち寄って…。すぐ、バレたけど。戦争も無く、テレビが当たり前に各家庭にあるようになって…公害は問題になってきた高度成長期に、小学生時代を過ごした。食べる事にも困らず、大問題だったのは、夏休みの宿題くらいだった…。あ!食べる事にも困らずどころか、中学生になると、ダイエットを始めたなあ…。色々思い出させてくれる、ひなたカムカム。

巨炎 巨炎 2022/02/01

110回目にして遂にサザエさん登場。
一日違いで糸やんに追い抜かれてしまいましたとさ…。

初期構想ではマスオさんやタラちゃんは不在で主人公は独身だったようです。
スタート地点ともいうべき砂浜で三姉妹が仲良く据わっていますが、
鞠子が戸籍上、未亡人の30前で妹達も20代半ば~後半。
「カーネーション」では妹達が嫁いで家族がスタッフから抜け始め、
次世代の三姉妹がそろそろ騒がしくなり、むしろこれが普通。

鞠子や町子に一般家庭をイメージする事が出来るのでしょうか…?

くう 2022/01/31

やはり巻き込まれ型(コナンくん型)の整くん。池本さんの「人質になってるのか!」に笑った(毎回か)。松也さん、このキャラ、いいね。

静かな雨の音、抑えた劇伴に、佑くんの凄みが光る。ゲストキャラが楽しみなドラマ。

このドラマは説教くささを抑えられた方が絶対に面白い。

アバター 南高卒 2022/01/31

第四話視聴。かず君って…なんていうか…、ちょっと、やな男って思っていた私。今回で、一気に好きになった。来週…っていうか、すっごく、今後の展開、どう決着させるのかが、非常に興味深い。

くう 2022/01/31

病名は何にしましょうか~~という主題歌を聞くたびに無理やり病名つけてんのかなって思っちゃう(笑)変な2人がついに追いかけてくるし、やっぱり未来人とか宇宙人とか、月の人とか、そういうものにしか思えない。

白夜さんの正体ばかり気になっちゃいます。そして佐久間せんせーは「カッコいい」よりも「カワイイ」です。

巨炎 巨炎 2022/01/31

謎解きは殆ど、こじつけの域だがキャラがいい。
ワトスンコンビもそうだけど、レストレード=警察の組織力もちゃんと描く。

そして平穏な学生生活を送りたい主人公はやはり
ホームズや明智小五郎、Ⅼがそうだったように犯罪者と同質の部分があるのだろう。
独り言が多い人は傍から見て危ないですよ…ホラ、類友に遭遇しちゃう。
「犯罪者と一緒にいさせて、さっさと護衛をよこせ」
「せめて飯ぐらい、おごってやれ」とワトスンにツッコミを入れながら観ていたが
次回は入院先で、類友に遭遇しちゃうのかねぇ。

アバター 南高卒 2022/01/31

ひなたとドンピシャの小学生時代を過ごした私には、既視感だらけ。京都ではないんだけど、日本人だなあ…って改めて思った。私の身近に、戦争被害者がいなかったので、甲子園での終戦サイレンや、原爆投下サイレンが毎年鳴っているのは知っていたけど、ちゃんと、黙祷してこなかった。でも、カムカムで、擬似体験したせいで、なんか…黙祷してこなかった自分を、叱ってやりたい心境。さて、回転焼き屋になってから、お金触った手で、商品を紙袋に入れていて、すっごく気になってた上、今日は、地面に手をついたのに、ジョーがひなたに、回転焼きを手渡して…バイ菌があ〜!ジョー〜やめろお〜!って叫んだ。でも、私も、三秒ルールで、少々のばっちいは、無視してきた。籠に現金入れてある店で、母が買い物していた。ある意味、自然に、抵抗力…免疫力がついたような…。今の、除菌除菌で過ごしている子らの、行く末を憂う…。あ!私、高橋英樹の鞍馬天狗ファンでした!

くう 2022/01/31

TBS のこの枠でよく出てくる「親しい身内が裏切る」とか「一人突っ走る身内」とか「死んじゃう身内」とか……

そういう事で感動させようという脚本、そろそろやめてもいいのではと思う。時代は令和。

くう 2022/01/31

やっと解決に向かってスピード感が出てきて、本当にこれ、今年に入ってからの3か月1クールドラマで良かったのに…と思う。

真犯人も年末から出てきた人たちだし。昨年のちっとも進まないイライラ3か月は何だったのか(笑)

とにかく、ひかりちゃんが無事で良かったし。一星くんも白っぽい。(まだわからないけれど)

しかし菱田家の引っ張り具合は嫌だわぁ。コーチはただ不倫を隠したいだけに見える。あるいは、菱田と2人で押入れの中に何か隠しているのかもね。盗品か何かじゃないだろうか。主人公一家の事件とは関係なさそう(笑)

巨炎 巨炎 2022/01/31

押入れの奥は昨年末から、ずっと引っ張てるんだよな~。
これでオチがくだらなかったら、どうするんだろう。

「頼んでいない!」

自分は不法侵入して、勝手に親切押し売りするようなヤバい人程、
そういう事を言うんだろうなぁ…。これでミスリードキャラなら酷過ぎる。

巨炎 巨炎 2022/01/31

円月殺法。るいが旗本退屈男ならひなたは眠狂四郎かよ(爆。
TVが娯楽の中心となった事で映画の時代劇スタッフも下野し、
70年代は正に毎日が時代劇の黄金期なのでした~。
KBS京都はよく再放送もしているし、正に本場。
英語のラジオ放送が忘れられてない?

子役から、すでにひなた編なのか、母親としてのるい編がまだ続いているのか。
ジョーがトランペットを吹けなくなった理由も曖昧なままですが、さて?