みんなが投稿できるドラマの感想クチコミレビューとデータベースサイト
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
本サイトにはプロモーションが含まれています
今頃になって気付く事実。ツイッターってのが、世の中には有るんだね…そっか…。くうさんの、大河ドラマの呟きを拝読するには、その、ツイッターって世界の人にならないと、いけないんか…。ま、くうさんの感想は、きっと、遅かれ早かれ、私の住んでる世界でも、第一回の時と同じように拝読出来る日が来る…と信じて、生きていきます。
ライバルを過度に悪者的に描かないのはイイ感じ。 獅子は兎を捕えるにも全力を尽くす! いや、兎の方が狩られて当然のヘッポコだったというだけか…。
子供無料は大手の半額セールに対抗しての発案だろうが、 客の回転率が全然、違うし親子連れで子供が一人とは限らないぞ。 何だか「HEAVEN」より危なっかしい。
視聴者が「ああすればいいんじゃない?」「こうするべきでしょ」とつぶやくたびに、その通りになっていくドラマである……そんなセゾンヌヴェルに忠告するけど、10歳の子供を無料にしたら破産すっぞ。
チラシに地図を忘れるとか、新案が出るたびにチラシを刷るとか、デザインは、印刷は、発注の予算は……。だいぶ「大丈夫?」で溢れる仕事っぷり。
最終的にはお客さんが来てくれてよかったけれど、当初のターゲットとは客層が変わってしまった様子。
ヒロインの今後や恋がどうよりも、計画の甘さが酷すぎて店が本気で心配になってしまう。どうぞ、潰れませんように……(えっ、こんな見方??)
うわっ!素敵な展開っ!るいは娘で、更に、その子は孫発言…泣かせてくれるじゃあねえか…。ただねえ…あの、美人の佐々木希と同じ屋根の下で暮らす?危険!あの女は、世間様からの大ブーイングの浮気をしても、夫を許してあげる、男性に超甘い奴だ!ジョーに、彼女が、婚約者が、いや、例え結婚式もあげた妻がいようが、恋愛には寛容な人物だ!もちろん、浮気夫にとって…とか、自由恋愛推進派…とか、立場によっては、悪い人間ではないであろう。女性版、頼朝!おっと、なんのこっちゃ分からない感想になり、すみません。くうさんの、大河ドラマ第二話の感想、解説を待ち侘びているせいかな…。
見終わって、切ねーーー!!風磨、せつねーー!! と叫んでしまったじゃん……。いや、そうよ。「切ない」と思えるラブストーリーは、そもそも名作なのよ。
いずれ聞こえなくなる耳に怯えたり。「聞こえなくなる前に思い出を作ったらいい」という医師の言葉に素直に感銘受けたり。花枝は心が綺麗だな。
そして、崖っぷちのミュージシャンは恋を知るために、花枝は思い出作りのために。付き合う事になる。
嬉しそうな花枝を見て、反対も邪魔も出来ない慎吾。基本、善良な人たちのドラマ。
癒される。コン。
秋元康企画ドラマ今期の3本目……。これが一番普通に面白いかも。それにしても、テレビとネット題材が大好きだなと思いながら見ていた。
佐々木希が本当に美しく、戸塚純貴くんが今期も面白い。キャストは盤石。
イチゴもクレープもスマホも何も知らないのに、医療用語も病名もベラベラ喋り誤診病院を救ってくれる……なにこれ、もう設定が絶対に人間じゃないじゃん。
この病院も危なすぎるし、ビタミンB12欠乏症の患者、危うく脳を開けられちゃうところだったし、ドラマの中の病院って、どうしてこんなに怖いのか!
主人公の身内は両親は事故死で妹は病気だったり、外科は内科をバカにしていたり、女医はお嬢様だし、既視感でいっぱい。ベタと不思議ちゃんファンタジーの融合……(相性いいのか??)
でも、浜辺美波ちゃんが可愛いことだけは確か。そして佑くんの演技はいつも素晴らしい。
さすがフジテレビ医療ドラマ。 「アンサングシンデレラ」と「アリバイ崩し」を足して二で割って バージョンアップしたようなものと思えばよろしいか。
現場の責任を負った人達を貶め踏み台にして、 何の責任も負わない主人公にチート能力を張りつけて持ち上げる、 お仕事ドラマとしては最悪路線です。(一応、原作はあるようだが) プロの監修がつけば主役をチートキャラにする事なんて幾らでも出来るし、 二話目にして女ワトスンの方が主人公より頑張っている刑事(?)ドラマの後に 観続けるのは拷問に等しいです。小娘に調子を合わせる石坂浩二も無駄遣い。
そもそも身元不明、記憶喪失の人間なら、まず警察病院に入院させろ! 救命を大義名分にして医療現場の人間に恥をかかせるだけなら 美人女医の姿に意識をホログラフできるAIでも導入したらいいよ。
冒頭の大量殺人描写なんてなかなか猟奇的でゴールデンなのに頑張っているなぁと『ストロベリーナイト』を思い出したりしたし、整くんのキャラも好きだし、まぁ基本的に原作がとても面白いので話は間違いないんだけれど。
なぜ演出は泣かせよう泣かせようと頑張るんだろうなぁ。一人ずつカウンセリング教室始めるところなんてちょっとポカーーンと見てしまった(いや、言ってることは良いんだけれど)まるで心に傷を負った人たちの自助会合みたいよ……。
ウェットな劇伴をやめて、もっとカラッと演出してくれればいいなぁと思ったりします。が、ここからは原作読んでいないので結末は楽しみ。
ホットドッグ食べるのを、やめる宣言をしたんじゃないのか?ジョーよ!おい!…母性本能をくすぐる奴…。結婚したら、駄目駄目夫になるの、確定男…って思う。恋人にはジョー、で、やっぱ、夫となると、片桐ちゃう?片桐…もう、出て来てくれないのかな………。ジョーだと、るいは、将来不安…って思うのであった。
全く面白くない。舞台が海保ってだけの刑事ドラマ。
警察が重要参考人として扱うぐらいの材料は揃ったし、 主人公の反論も真っ当で前回よりマシ。 しかしDNA検査を逆手に取った事件が別のチャンネルで描かれたばかりだが 不倫は確定なのだろうか?奥さんは大河に行ったきり戻ってこなかったりして…。
良くも悪くもTBS日曜劇場。 そもそも地元県警に喧嘩を吹っ掛けた意味はあったの? 潜水場所には台風直撃、空港は青天で敵は国外逃亡寸前の仰々しい逆境展開。
初回は元ヒーロー(=アカレンジャー)の息子の仇を取った話ですが、 縦軸で流星君は元ヒーローの息子なのだろうか?
ん?こんなにハッキリと主人公が犯人ですという回想シーンが描かれたのに、どう引っくり返るの?「記憶違いでした?」「記憶が埋め込まれてました?」そうなると、初回のこの回想、ただの間違いでしたっていうミステリーにもならない結果ですけど、それでいいの?
ハリウッドが協力プロデュースという話だけれど、やはり演出は定番TBS日曜劇場。
それでも、阿部寛から出る言葉には説得力があって聞き入ってしまう。毎回、取り調べ後のひと言は楽しみ。
そして横浜流星くんが楽しみ。
まぁ……そんな感じで見ていきたいです。
色々、歴史的事実とは思えないけど、新垣結衣と小池栄子の場面なんか…もう、なんだろう…ムズムズ感!いや、更に、ムズムズ感は増殖してる。小池栄子と大泉洋の場面は、笑えて笑えて……。すみません…。ちゃんと、ストーリーも把握している…と、自分では思っているんですが、何故だか、笑えて仕方ない大河ドラマです、初回と今回…。とりあえず、こんな視聴者もいるって、報告。
今頃になって気付く事実。ツイッターってのが、世の中には有るんだね…そっか…。くうさんの、大河ドラマの呟きを拝読するには、その、ツイッターって世界の人にならないと、いけないんか…。ま、くうさんの感想は、きっと、遅かれ早かれ、私の住んでる世界でも、第一回の時と同じように拝読出来る日が来る…と信じて、生きていきます。
ライバルを過度に悪者的に描かないのはイイ感じ。
獅子は兎を捕えるにも全力を尽くす!
いや、兎の方が狩られて当然のヘッポコだったというだけか…。
子供無料は大手の半額セールに対抗しての発案だろうが、
客の回転率が全然、違うし親子連れで子供が一人とは限らないぞ。
何だか「HEAVEN」より危なっかしい。
視聴者が「ああすればいいんじゃない?」「こうするべきでしょ」とつぶやくたびに、その通りになっていくドラマである……そんなセゾンヌヴェルに忠告するけど、10歳の子供を無料にしたら破産すっぞ。
チラシに地図を忘れるとか、新案が出るたびにチラシを刷るとか、デザインは、印刷は、発注の予算は……。だいぶ「大丈夫?」で溢れる仕事っぷり。
最終的にはお客さんが来てくれてよかったけれど、当初のターゲットとは客層が変わってしまった様子。
ヒロインの今後や恋がどうよりも、計画の甘さが酷すぎて店が本気で心配になってしまう。どうぞ、潰れませんように……(えっ、こんな見方??)
うわっ!素敵な展開っ!るいは娘で、更に、その子は孫発言…泣かせてくれるじゃあねえか…。ただねえ…あの、美人の佐々木希と同じ屋根の下で暮らす?危険!あの女は、世間様からの大ブーイングの浮気をしても、夫を許してあげる、男性に超甘い奴だ!ジョーに、彼女が、婚約者が、いや、例え結婚式もあげた妻がいようが、恋愛には寛容な人物だ!もちろん、浮気夫にとって…とか、自由恋愛推進派…とか、立場によっては、悪い人間ではないであろう。女性版、頼朝!おっと、なんのこっちゃ分からない感想になり、すみません。くうさんの、大河ドラマ第二話の感想、解説を待ち侘びているせいかな…。
見終わって、切ねーーー!!風磨、せつねーー!! と叫んでしまったじゃん……。いや、そうよ。「切ない」と思えるラブストーリーは、そもそも名作なのよ。
いずれ聞こえなくなる耳に怯えたり。「聞こえなくなる前に思い出を作ったらいい」という医師の言葉に素直に感銘受けたり。花枝は心が綺麗だな。
そして、崖っぷちのミュージシャンは恋を知るために、花枝は思い出作りのために。付き合う事になる。
嬉しそうな花枝を見て、反対も邪魔も出来ない慎吾。基本、善良な人たちのドラマ。
癒される。コン。
秋元康企画ドラマ今期の3本目……。これが一番普通に面白いかも。それにしても、テレビとネット題材が大好きだなと思いながら見ていた。
佐々木希が本当に美しく、戸塚純貴くんが今期も面白い。キャストは盤石。
イチゴもクレープもスマホも何も知らないのに、医療用語も病名もベラベラ喋り誤診病院を救ってくれる……なにこれ、もう設定が絶対に人間じゃないじゃん。
この病院も危なすぎるし、ビタミンB12欠乏症の患者、危うく脳を開けられちゃうところだったし、ドラマの中の病院って、どうしてこんなに怖いのか!
主人公の身内は両親は事故死で妹は病気だったり、外科は内科をバカにしていたり、女医はお嬢様だし、既視感でいっぱい。ベタと不思議ちゃんファンタジーの融合……(相性いいのか??)
でも、浜辺美波ちゃんが可愛いことだけは確か。そして佑くんの演技はいつも素晴らしい。
さすがフジテレビ医療ドラマ。
「アンサングシンデレラ」と「アリバイ崩し」を足して二で割って
バージョンアップしたようなものと思えばよろしいか。
現場の責任を負った人達を貶め踏み台にして、
何の責任も負わない主人公にチート能力を張りつけて持ち上げる、
お仕事ドラマとしては最悪路線です。(一応、原作はあるようだが)
プロの監修がつけば主役をチートキャラにする事なんて幾らでも出来るし、
二話目にして女ワトスンの方が主人公より頑張っている刑事(?)ドラマの後に
観続けるのは拷問に等しいです。小娘に調子を合わせる石坂浩二も無駄遣い。
そもそも身元不明、記憶喪失の人間なら、まず警察病院に入院させろ!
救命を大義名分にして医療現場の人間に恥をかかせるだけなら
美人女医の姿に意識をホログラフできるAIでも導入したらいいよ。
冒頭の大量殺人描写なんてなかなか猟奇的でゴールデンなのに頑張っているなぁと『ストロベリーナイト』を思い出したりしたし、整くんのキャラも好きだし、まぁ基本的に原作がとても面白いので話は間違いないんだけれど。
なぜ演出は泣かせよう泣かせようと頑張るんだろうなぁ。一人ずつカウンセリング教室始めるところなんてちょっとポカーーンと見てしまった(いや、言ってることは良いんだけれど)まるで心に傷を負った人たちの自助会合みたいよ……。
ウェットな劇伴をやめて、もっとカラッと演出してくれればいいなぁと思ったりします。が、ここからは原作読んでいないので結末は楽しみ。
ホットドッグ食べるのを、やめる宣言をしたんじゃないのか?ジョーよ!おい!…母性本能をくすぐる奴…。結婚したら、駄目駄目夫になるの、確定男…って思う。恋人にはジョー、で、やっぱ、夫となると、片桐ちゃう?片桐…もう、出て来てくれないのかな………。ジョーだと、るいは、将来不安…って思うのであった。
全く面白くない。舞台が海保ってだけの刑事ドラマ。
警察が重要参考人として扱うぐらいの材料は揃ったし、
主人公の反論も真っ当で前回よりマシ。
しかしDNA検査を逆手に取った事件が別のチャンネルで描かれたばかりだが
不倫は確定なのだろうか?奥さんは大河に行ったきり戻ってこなかったりして…。
良くも悪くもTBS日曜劇場。
そもそも地元県警に喧嘩を吹っ掛けた意味はあったの?
潜水場所には台風直撃、空港は青天で敵は国外逃亡寸前の仰々しい逆境展開。
初回は元ヒーロー(=アカレンジャー)の息子の仇を取った話ですが、
縦軸で流星君は元ヒーローの息子なのだろうか?
ん?こんなにハッキリと主人公が犯人ですという回想シーンが描かれたのに、どう引っくり返るの?「記憶違いでした?」「記憶が埋め込まれてました?」そうなると、初回のこの回想、ただの間違いでしたっていうミステリーにもならない結果ですけど、それでいいの?
ハリウッドが協力プロデュースという話だけれど、やはり演出は定番TBS日曜劇場。
それでも、阿部寛から出る言葉には説得力があって聞き入ってしまう。毎回、取り調べ後のひと言は楽しみ。
そして横浜流星くんが楽しみ。
まぁ……そんな感じで見ていきたいです。
色々、歴史的事実とは思えないけど、新垣結衣と小池栄子の場面なんか…もう、なんだろう…ムズムズ感!いや、更に、ムズムズ感は増殖してる。小池栄子と大泉洋の場面は、笑えて笑えて……。すみません…。ちゃんと、ストーリーも把握している…と、自分では思っているんですが、何故だか、笑えて仕方ない大河ドラマです、初回と今回…。とりあえず、こんな視聴者もいるって、報告。