みんなが投稿できるドラマの感想クチコミレビューとデータベースサイト
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
本サイトにはプロモーションが含まれています
超イケメン義高様。それも今時じゃない往年大河風イケメン。 美男子薄命。今から大姫が可哀想過ぎる~!!!
NHKオンデマンドで「平清盛」観ている人も結構、いるようで (元弁慶の義仲、今度は義経に討たれる側か) 一蓮托生の平家に比べて本当にバラバラ思惑錯綜しまくり東国武者。 こうでなくっちゃねぇ(笑。
アニメ版「平家物語」も先日、終了したがゴッシーに双六は必須アイテム。 「ゆっくりしろと言われて、ゆっくりする奴があるか!」 さすが早朝大河で喋りまくり奔走しまくりで上司アピールに忙しい西田さん(笑。
八重は1クール過ぎて急にキャラ変。 観易くなったけど極端過ぎて(政子がイイだけに)やっぱり感情移入しづらい。
橋田脚本のマシンガントーク。藤吉郎が煩い、妹も煩い。 主役が物静かなタイプなのが救いです。
「カーネ」の結婚式騒動はまだ可愛かったのね…。 「私の青空」の田畑智子が義妹になるのも因縁かねぇ。 回想パートのみ登場のオノマチ、嫁に行く場面はあるのかな?
大団円とは、この事! 楽しかった~ ありがとう!
くうさんはじめ、色々な方の感想、解説、読みましたが…何より、私は、非常に、感動させられて朝ドラでした!明日が来なけりゃいいのに………
役者さんって凄いなぁって思うのが、何度もリハーサルしてるのに初めてその場面に遭遇した表情が出来る事。今週は深津さんオダギリさんの演技力に泣かされっぱなしです。そしてなんといっても藤本さんの脚本の緻密さ。演出の上手さ。いよいよ明日は最終回!寂しいです
上白石萌音のキャスティング(=恋する乙女)の意味を再確認。 前向きに頑張ったのは稔の為だけ。夫の実家から逃げ、娘から逃げ、孫から逃げ。 ひなたが和解の力になる事、自体は前半から予想していましたが。
号泣に次ぐ号泣…。私の一番のツボは、ジョーのトランペット!トミーの妻が、音源発見…泣かせる……。言いたいこと、書きたいこと、てんこ盛りですが、先ず、トミーに拍手喝采!グッジョブ!
山Pの実況と共に見れるのが楽しい(笑)空気を吐くように嘘をついていた男が、突然嫌味な本音しか口にできなくなるという営業には致命的……というストーリー切っ掛けの初回。
世にきみょ系でありながら、人情味もある。結局、真実に勝る信頼はないからね。
綺麗な和菓子と生きがいと、思い出の家……桜の季節にピッタリなお話だった。
山Pと山崎努さんのペアは不動の安定感。先が楽しみ。
第2回。警察が動き出して昨日よりは少し面白くなった気がする。北山の妖精扱いに一番笑った……犯人だったらどうしよう
お騒がせ体質こそ安子!! 吹いた、納得した。
岡山から関空かあ…。タクシーで、このまま行けば良いんじゃないかな?最短で、最高額…ではあるが…。ただ、とにかく今は、何よりも時間が大切!ひなた、行け〜〜!
少年?たちが主人公ということで、NHKジュブナイル枠に近いのかもしれない。ストーリーとしては夜よりも土曜の夕方6時あたりが相応しいような……。
前期(というか毎期?)民放で同じようなドラマを見ているので新鮮さはないかな……。
15分でチビチビ見るよりも30分や40分で一気に見たい。
先に期待。
は?年老いたジョーとルイが、ジャズ喫茶を継いでる…。怒涛のラスト5日にふさわしい始まり方でした。どうでもいい事ですが、ひなたがラジオをつけた、CDラジカセと、全く同じのを、今、持ってます!使い勝手が良いので、実家の両親にも、同じのを買いました!なんか、ドラマの展開にも、全身の震えが止まらない状況だったけど、CDラジカセに、変な感動やら動揺やら…。昼カムカムを、絶対、もう一度、視聴せにゃ…。変な感想で、すみません…。涙腺崩壊してたのが、止まった…
「人は間違う」 それを懺悔し、後悔し、いつか謝りたいと願い、そして、生きてゆく❗ 私なんて「ごめんなさい」と謝りたい事でいっぱいですよ で、最後は2025年⁉️ 大阪万博と何か関係ある? 残り5日。楽しみます❗
超イケメン義高様。それも今時じゃない往年大河風イケメン。
美男子薄命。今から大姫が可哀想過ぎる~!!!
NHKオンデマンドで「平清盛」観ている人も結構、いるようで
(元弁慶の義仲、今度は義経に討たれる側か)
一蓮托生の平家に比べて本当にバラバラ思惑錯綜しまくり東国武者。
こうでなくっちゃねぇ(笑。
アニメ版「平家物語」も先日、終了したがゴッシーに双六は必須アイテム。
「ゆっくりしろと言われて、ゆっくりする奴があるか!」
さすが早朝大河で喋りまくり奔走しまくりで上司アピールに忙しい西田さん(笑。
八重は1クール過ぎて急にキャラ変。
観易くなったけど極端過ぎて(政子がイイだけに)やっぱり感情移入しづらい。
橋田脚本のマシンガントーク。藤吉郎が煩い、妹も煩い。
主役が物静かなタイプなのが救いです。
「カーネ」の結婚式騒動はまだ可愛かったのね…。
「私の青空」の田畑智子が義妹になるのも因縁かねぇ。
回想パートのみ登場のオノマチ、嫁に行く場面はあるのかな?
大団円とは、この事!
楽しかった~
ありがとう!
くうさんはじめ、色々な方の感想、解説、読みましたが…何より、私は、非常に、感動させられて朝ドラでした!明日が来なけりゃいいのに………
役者さんって凄いなぁって思うのが、何度もリハーサルしてるのに初めてその場面に遭遇した表情が出来る事。今週は深津さんオダギリさんの演技力に泣かされっぱなしです。そしてなんといっても藤本さんの脚本の緻密さ。演出の上手さ。いよいよ明日は最終回!寂しいです
上白石萌音のキャスティング(=恋する乙女)の意味を再確認。
前向きに頑張ったのは稔の為だけ。夫の実家から逃げ、娘から逃げ、孫から逃げ。
ひなたが和解の力になる事、自体は前半から予想していましたが。
号泣に次ぐ号泣…。私の一番のツボは、ジョーのトランペット!トミーの妻が、音源発見…泣かせる……。言いたいこと、書きたいこと、てんこ盛りですが、先ず、トミーに拍手喝采!グッジョブ!
山Pの実況と共に見れるのが楽しい(笑)空気を吐くように嘘をついていた男が、突然嫌味な本音しか口にできなくなるという営業には致命的……というストーリー切っ掛けの初回。
世にきみょ系でありながら、人情味もある。結局、真実に勝る信頼はないからね。
綺麗な和菓子と生きがいと、思い出の家……桜の季節にピッタリなお話だった。
山Pと山崎努さんのペアは不動の安定感。先が楽しみ。
第2回。警察が動き出して昨日よりは少し面白くなった気がする。北山の妖精扱いに一番笑った……犯人だったらどうしよう
お騒がせ体質こそ安子!! 吹いた、納得した。
岡山から関空かあ…。タクシーで、このまま行けば良いんじゃないかな?最短で、最高額…ではあるが…。ただ、とにかく今は、何よりも時間が大切!ひなた、行け〜〜!
少年?たちが主人公ということで、NHKジュブナイル枠に近いのかもしれない。ストーリーとしては夜よりも土曜の夕方6時あたりが相応しいような……。
前期(というか毎期?)民放で同じようなドラマを見ているので新鮮さはないかな……。
15分でチビチビ見るよりも30分や40分で一気に見たい。
先に期待。
は?年老いたジョーとルイが、ジャズ喫茶を継いでる…。怒涛のラスト5日にふさわしい始まり方でした。どうでもいい事ですが、ひなたがラジオをつけた、CDラジカセと、全く同じのを、今、持ってます!使い勝手が良いので、実家の両親にも、同じのを買いました!なんか、ドラマの展開にも、全身の震えが止まらない状況だったけど、CDラジカセに、変な感動やら動揺やら…。昼カムカムを、絶対、もう一度、視聴せにゃ…。変な感想で、すみません…。涙腺崩壊してたのが、止まった…
「人は間違う」
それを懺悔し、後悔し、いつか謝りたいと願い、そして、生きてゆく❗
私なんて「ごめんなさい」と謝りたい事でいっぱいですよ
で、最後は2025年⁉️
大阪万博と何か関係ある?
残り5日。楽しみます❗