本サイトにはプロモーションが含まれています

ユーザードラマレビュー一覧(107ページ目)

くう 2023/02/18

介護制度について考えさせられる。老人介護の場合はヘルパーさんは同居人のための家事は一切しない。それはヘルパーさんのせいではない。

けれども今回のようなケースは「育児」も要介護者の仕事のうちなのだからヘルパーさんも手を貸してくれていいのではないかしら。ここまでキッチリ「要介護者のためだけ」という線引きをしなくても。

ヤングケアラーは今や社会問題。もう少し、子どもについてのケアも含めて考えて良いと思う。

福士に関しては申請主義。「お節介」な誰かが居なければ気づかれない。しかし「お節介」は嫌われる個人主義な現代。消えていきつつあるのよね。

『万引き家族』が公開された時、日本はこんな国じゃないとか反論する評がたくさんあった。「誰も知らない」ことがこの国にはたくさんある。

茜ちゃんは気づかれて良かった。子どもには救われて欲しい。

くう 2023/02/17

そういえば、知事…(じゃなくて)女幽霊、出て来ただけで終わっている。悠依のこれからや事件に絡んで来るんだろうか。悠依が危険な目に遭っても助けることもできない直木を助けてくれるだろうか(来週の話だけど……)

憑依されるということが、寿命を奪うことだとは思わなかった。それでも魚住くんは2人に関わり続けそう。だって、もう、魚住くんは悠依ちゃんのことが好きというより、恋愛ドラマを見ている視聴者のように2人のファンなのだと思う。

女幽霊、命が削られる魚住くん、魚住くんと瓜二つの亡くなった夫をあきらめられないソン先生。そして凶悪な集団。リオちゃん。

そして「ハチドリ」のオーナー良々。

まだどう絡むのか分からないキャラクターがたくさんいて、先が見えない。

直木が想い残しなく消えていくのがハッピーエンドなのかどうかも分からなくなってきた。

ずっと一緒にいてあげて欲しい……ついそう望む。

くう 2023/02/16

EDは、2人の結婚式風景を描いたもので、隠さなくてはならない家族の絆も良かったけれど、音無との友情に泣けるものだった(EDの話ですが……)

音無と悟郎のそういう繋がりを分かっていて、音無に連絡する小夜、イヤだなぁ……まぁ、気持ち、わからなくもないけれど。

結局、予告でも仲良さそうだったから何とかなるんだろうけれど(毎週予告がネタバレになってる(笑))、忍者たち全体的に迂闊なので、そろそろ伊賀だ甲賀だはやめて共通の敵を作って納めてくれないかな。

その場合はラスボスは宇良くんかな……

アバター コメディー好きおばさん 2023/02/16

他のレビューサイトでこんなに低評価なのにビックリ!?すみません、私はツボりそうです!はたらく細胞みたいだし、キャストの皆さんが些末なことに迫真の演技で体当たりしているギャップにやられ、毎回クスッと笑ってます◎寝る直前は頭使いたくないし、基本コメディー路線が好きなので、そういう方にはオススメです♡Don’t Think. Feel!

アバター 南高卒 2023/02/16

ミスパイロットってドラマの再放送、初回20分経過。すっごい面白いっ!舞い上がってる!いつ頃のドラマかなあ…。女性パイロットの適正が、堀北真希さんには、ほんっと有る有る〜って思えた。おっと、コマーシャルが終わっちゃう…。舞い上がれ!も、長期朝ドラ枠でない方が良かったのかも…って、今、ちょこっと思った。まだ、20分しか視聴していないけど…ア、投稿出来てなかったみたい?45分経過。すっごいすっごい面白いっ!ミスパイロット、心を舞い上がらせてくれてるっ!おっと、コマーシャル終わった。

アバター 南高卒 2023/02/16

ミスパイロットってドラマの再放送、初回20分経過。すっごい面白いっ!舞い上がってる!いつ頃のドラマかなあ…。女性パイロットの適正が、堀北真希さんには、ほんっと有る有る〜って思えた。おっと、コマーシャルが終わっちゃう…。舞い上がれ!も、長期朝ドラ枠でない方が良かったのかも…って、今、ちょこっと思った。まだ、20分しか視聴していないけど…

アバター 南高卒 2023/02/16

リュー北條に、貴司の恋の歌の解説をする秋月女史である。そして、おおっ!二人の文芸の専門家ぶりが分かる会話…。ああ、急に私、この二人の人柄が好きになっちゃいました。二人共、素敵に見えてきた…。登場からずっと、うさんくさかったり、怖い言動だったりしていたからか、ギャップ萌え〜!きっと明日、貴司と舞は両思いになり、秋月女史も、祝福してくれそうじゃんね?で、結婚までいくんでは?って推測。ああ、楽しい朝ドラが帰ってきたって思える日々。

アバター 南高卒 2023/02/16

くうさんの、長めの解説、拝読し、ああやっぱりね、くうさんは神…。ア!安心して下さい、ただのファンです。押しかけたりは、決してしません。

くう 2023/02/15

毎回、演奏シーンが本当に良くて、毎回自然と泣けてくる……なのになのに、あんな幼稚な嫌がらせは悔しい!そもそも玉響は地域興しのために推されている楽団のはずなのに議員が妨害してくるのはイヤだなぁ。

とりあえず、あのバス会社は仕事が酷すぎて訴えられても仕方ないようなことを、よく仕込みで協力したよね……。

このドラマは応援したいけれど、妨害エピはそろそろ止めてくれないかな(やめないんだろうな)

蒼くんの衝動は理解できる(笑)自分が居ない所でも、好きな人が自分の事を考えてくれていたこと、本当にうれしいよね!……でも、たぶん1ミリも関係性は変わらなそう。

奏奈ちゃん、すごく良い子だから気持ちに気づいてあげて欲しいな。

アバター 南高卒 2023/02/15

俵万智さんの、貴司に捧ぐ短歌二首拝読。いやあ…簡便な言葉の羅列なのに、今の貴司にドンピシャな短歌!俵万智さんの短歌本、チョコレート革命が、我が家にあるので、久しぶりに読んでみようかと思う。恋の歌、満載だったよなあ…。朝ドラ見、昼ドラも見た、その次は、共感コメント、読んでニンマリ。…五七五七七に合わせて書いてみたけど、短歌にはならないなあ…って、炬燵でゴロゴロしておりぬ。寒いっ!!!

くう 2023/02/15

一星くんの天使のような包容力に癒され、佐々木先生の無神経な可愛さを微笑ましく思えば思うほど、鈴さんをつけまわすストーカーに嫌気がさすなぁ……(視聴者、昨夜のクロウから2日続き)

そもそもの発端の裁判はとっくに終わっているし、これはきっと、すでに訴えた人ではないと思う。

恐らく一星くん狙いの女子高生なのだろうけれど、どうも一人でやっているわけではないような気がする。佐々木先生じゃありませんように……(もうその線は薄い)。

とりあえず、春くんが一星くんに憧れて遺品整理士になったのだというエピソードに泣く。

「立ち直れたのはお前のおかげ」そういう存在である一星くんに、匠海くんのキャラクターが被る。

みんな幸せに。

くう 2023/02/15

里依紗ちゃんの綱吉が本当に素晴らしくて素晴らしくて。初登場では妖艶さと残虐さを見せ、第6回ではそこに母性と憐れみを加えてくる。時には恐ろしく、時には妖しく、凄い女優。

ただ我が儘に好色に育ったわけではなく、そうならなければいけなかった。「上さま」という子作り道具になるために。

愛する娘を失っても、世継ぎをあきらめることを許されない。「将軍とはこの国で一番卑しい女のことじゃ」。

全ては父の願いを叶えるため。そして「有功さま」のため。その献身は過去の生類殺しの報いとして現在を斬りつける。

娼婦のようにお寝屋を強制され、疲れ果てたこの綱吉を早く自由にしてあげたい。

アバター てんこ 2023/02/14

北條が貴司に「恋に関する詩、書いてみない?世間はそういうのを求めている」と言った時、秋月はびくっとした表情で貴司を見る。直前に北條にエゴイストと言われたばかりか、貴司が心の中を出した詩を書いたら誰に対するものになるか、少なくとも自分ではないのではないかと不安になったのでしょう。
私は貴方の為をこんなに思ってしてるのに、ってのは一歩間違えるとストーカーになるんですよね。
貴司が秋月に「そろそろ帰ったら」と言うのも貴司にしては珍しく、秋月のことを思いやってではなく一人にさせてくれないかな、という心の叫びもあったのかと。
対する貴司も、以前柏木が来て恋人宣言した時も何も言えなかったと言う事もあり、北條の宿題は難しいかな。秋月さん、北條さんに詩見てもらったら世界が広がるかも。貴司と同じ「狭い世界で詩を詠んでいる」から。

巨炎 巨炎 2023/02/14

秋月さんと北條氏から、それぞれ真逆の事を言われて貴司が分裂症にならない?
御園さんが恋愛&結婚フリー人生観を語るけど、舞ちゃんにそれを押し付ける気は
全くないのに比べれば、結局は二人が『自分の物差しだけで他人を測っている』
という点において同一の表裏一体に見えてしまう。

「カーネーション」でもお客目線に立つ事が息をするように当然な糸子の言葉では
直子の中の何も変わらず、優子が間に入る必要があったように
舞ちゃんがそういう役割を果たすのかな?

アバター 南高卒 2023/02/14

秋月女史、ぐうの音も出ない…エゴイストと言われて…。確かに、ウイーン少年合唱団の透き通るようなボーイソプラノのままでいて欲しいって思ってしまう、私も。ちょっとづつ、大人の汚い所…嘘も方便とか、裏表があったり、陰口を叩いたりって現実社会を垣間見る度に、妙な正義感から、大人になんかなりたくないって思ったりもしたなあ…。ちょっとした、文学少女気取りだった私は、夏目漱石とか川端康成とか背伸びして読んでは、名作って言われる小説の世界の人間模様が大っ嫌いになったし…。子ども向け絵本の世界から、抜け出したくなかった…。カウンセラー必要だったかも、私も。舞と貴司はゴールインするんだろうけど、秋月女史にも、幸せを予感させてもらえる脚本であって欲しいな。