みんなが投稿できるドラマの感想クチコミレビューとデータベースサイト
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
本サイトにはプロモーションが含まれています
先週の土スタに佐藤浩市さんが招かれ、「お楽しみに!」と言った時点で ガッツリ死亡フラグだったよね…。
裏切り者同士で固められた結束は後に特大ブーメランとなって戻ってくる。 比企に然り、梶原に然り。義時と義村に然り。旧作観てりゃ頼朝は元々、 ゲスヤローな主人公(義時は後半主役とはいえ20話未満)だったし。
https://i.imgur.com/QYWXSpC.jpg
「真田太平記」でも真田信幸が一番、主人公度が高かったし、 洋ちゃんは毎度毎度、主役の座を弟に譲った元主役ポジ。
コロナ禍で2話延期になってしまったナンバMG5の初回、見た。ヤンキーものは苦手なので、せっかくの間宮と神尾楓珠くんなのに見れないわーー、と思っていたけれど面白れえ(笑)
身分(?)を隠して普通の高校生になる辺り『マイ★ボス マイ★ヒーロー』を思い出すよ。マッキー!!
初回からなんだか全てが愛しくなるキャラに溢れていた。あまり、バレちゃう危機に陥らず、一般人は巻き込まず、爽快に進んで欲しいね。
2話目も楽しみにしている。
糸やん「なあ孝ちゃん。優子は家、売ってしまうんやろか」 孝枝さん「一家離散ちゃいますかー?って、先生。朝ドラではようある 名前なんやさかい誤解されるような事、言わんといてください」
大泉洋が生まれる前日より始まった 朝ドラ(連続テレビ小説 北の家族 | NHK放送史(動画・記事))は 北海道に始まりヒロインは最後に帰郷するが、 父は死に、母は愛媛で終活、兄は横浜で結婚、弟は金沢で就学。
本作の本編は同時代になるが「南の家族」を描くには、現在の朝ドラに 全国ロケを敢行する程の地力は無いので沖縄&東京の二元中継がせいぜいだろう。 だから、お父さんは失踪ではなく突然死になったのかねぇ。 洋ちゃんは生きていたのに誰も探しに来てはくれなかったが…。
祟りも無しな主人公の本音トークに激怒している倉木カナ。 こちらも元朝ドラ主演だし、準レギュラーぐらいになって欲しい。 互いに連帯保証人とは、これが生命保険会社の話なら 殺人事件(それでなくとも偽装ぐらい)に発展しそうだな。色々と勉強になる。
前番組に続いて朝ドラ女優主演だが、さすがに若々しさは無いな…。 朝顔がバツイチ娘になったように見えちゃう。NHK裏番でも婚活トークの皮肉。 しかし外科医の中でも体力勝負感が強い整形外科で女医さんとは凄いな。
実は長男がエイミーキャラの朝ドラ版「若草」だったりして…。
ええ……こういうドラマだったの?森川家の遺産争いミステリーはもう終わりだということ?でも「よりともをよろしく」という遺言が元なのだから(かなり違う)斗真は事あるごとに出てきそう?
血の繋がらない子を育てていく。けれども育ててきた子は可愛いよね。愛人の多い男は本当に罪だわ。打ち壊されても仕方ないよね……。
2人がバディになるという展開は面白そうだけれど、つまりここまでエピソードゼロだっということなのかな。
来週からまた楽しみではある。
「私のことが好きな私でいていいですよね」道永くんもしずかちゃんも自分のことが本当は大好き……と言える人で良かった。私を嫌う人なんて私も嫌い。そう言える世の中であればいいと思う。
邪悪なコミュニケーションに巻かれない人間でありたい。そういう気持ちが救われる回。
先輩もそういう人の一人だった。自分に自信が持てなくて。悪口を言うしかなくて。「うらやましい」と素直に言葉にできることで自分自身も救われる。
「しずかちゃん」を作っているお父さんから離れることが大変そう。そして道永君くんのお母さんも手強そう。
先はまだ楽ではない。パナマかぁ……。…
お父さんとお母さんが警察に協力する図を不穏に撮りすぎていて、まるで警察が悪の権化みたい。ラストシーンが大げさだったのでちょっとTBSみたいになってきた(いえ、TBSです)
それとも犯人は警察だとでも言うのかよ?あら、そうか。東堂くんが犯人かも知れない、動機は警察への復讐かも知れないと思っていたけれど、元上司だった葛城が全部仕組んでいるのか。手柄のために。
そう考えたら、やっぱり……日曜劇場だわ。演出のおかげで先が知れてしまうので気を付けて下さい。
別に監禁されていたわけではないので、清潔にしたい気持ちが芽生えたならシャワーは浴びて
山田くん……新太さんになったらジャニーさんに怒られちゃうよ?初回からなかなかの意外性とスピード感で楽しめた。
だよね……女性だけではなく、男性も容姿で仕事の幅が広がったり好感度で仕事が取れたりする人がいるわけで。それはそれで才能なのよね。
しかし容姿だけで生きていたら年齢と共にキャリアは無くなって行ってしまう。若さよりも美しい「何か」は「かわいい」ではないですよね、きっと。
「良い年の取り方をする」「中身を磨く」という方向に行くのだろうなと想像しつつ、主人公と「未来の男」を楽しみたいと思えた初回。
「ここは楽しすぎるから」「手話が通じない世界に戻るのがつらくなるから」同窓会に来れなかった。そうか……楽しさを我慢していたのか。なんて悲しい。
耳が聞こえないからコミュニケーションに苦しんできたパパと、言葉は通じるはずなのにコミュニケーションに苦労している娘・しずかと道永くん。
人と接するって何て難しいのだろう。そして耳が聞こえようが聞こえまいが、しっかり繋がりを感じることができれば幸せ。
道永くんのデートを見ていて、裕翔が鷲尾くんを演じていた『デート』を思い出した。あの時はコミュ障な主人公カップルに絡んでいくコミュニケーション得意な青年だったなぁ……
このドラマでは道永くんが依子さんのようで。プランには笑った。不器用は可愛い。
冒頭からMOZUのような爆発、金城脚本のような軽い大犯罪、いろいろ混ざるけれどステレオタイプな熱くるしい刑事ドラマにならないのは金10だからこそ。日9じゃなくて良かった。ありがとうございますスタッフと脚本。
柴咲コウちゃんが美しく、謎めいた役がピッタリ。とりあえず直虎ではない。一生のアクションも新鮮。
警察の検査や監視がヌル過ぎてちょっと心配ではある(さすが、仮名gaw……)けれど、それがあまり気にならない程度にジェットコースターだった。
目的不明の犯罪コーディネーターと、過去がある刑事。先が楽しみ。
反響が凄いとかで、急遽、3話がある19日の本放送前の、夜中2時11分から、1話2話再放送!だそうな。私、絶対見るぞって思っていたのに、2話見逃し…。さあ!ちゃんと、1話も2話も、視聴せにゃ!
「白い巨塔」が最初にヒットしたばかりの時代。 「ちゅらさん」「梅ちゃん先生」等より余程、しっかり医療が描けているわ~。
ガタイのいいオヤジ兄貴が内科で若くて細身な妹が外科というのがシュール。 町子は夫の保守的な男尊女卑感に反発して義妹の肩を持っているけど、 女流作家が体調崩しても読者は新作読めなくて残念と思う程度なのに対して、 医者と患者の関係はそうはいかん。医学生の女子比率が高まった事で 外科医が後継者不足の傾向にあるのは紛れもない事実。
藤山と田畑のキャスティングが逆なら深刻に映らないんだけどね~。 捻挫も自重で自爆したようにしか見えなかっただろうし。
NHK始まって以来の最高のドラマだと思います。何度、感動、感涙したか、数えきれません。8話で終わってしまうのが、残念です。もっと続けて欲しいです!
先週の土スタに佐藤浩市さんが招かれ、「お楽しみに!」と言った時点で
ガッツリ死亡フラグだったよね…。
裏切り者同士で固められた結束は後に特大ブーメランとなって戻ってくる。
比企に然り、梶原に然り。義時と義村に然り。旧作観てりゃ頼朝は元々、
ゲスヤローな主人公(義時は後半主役とはいえ20話未満)だったし。
https://i.imgur.com/QYWXSpC.jpg
「真田太平記」でも真田信幸が一番、主人公度が高かったし、
洋ちゃんは毎度毎度、主役の座を弟に譲った元主役ポジ。
コロナ禍で2話延期になってしまったナンバMG5の初回、見た。ヤンキーものは苦手なので、せっかくの間宮と神尾楓珠くんなのに見れないわーー、と思っていたけれど面白れえ(笑)
身分(?)を隠して普通の高校生になる辺り『マイ★ボス マイ★ヒーロー』を思い出すよ。マッキー!!
初回からなんだか全てが愛しくなるキャラに溢れていた。あまり、バレちゃう危機に陥らず、一般人は巻き込まず、爽快に進んで欲しいね。
2話目も楽しみにしている。
糸やん「なあ孝ちゃん。優子は家、売ってしまうんやろか」
孝枝さん「一家離散ちゃいますかー?って、先生。朝ドラではようある
名前なんやさかい誤解されるような事、言わんといてください」
大泉洋が生まれる前日より始まった
朝ドラ(連続テレビ小説 北の家族 | NHK放送史(動画・記事))は
北海道に始まりヒロインは最後に帰郷するが、
父は死に、母は愛媛で終活、兄は横浜で結婚、弟は金沢で就学。
本作の本編は同時代になるが「南の家族」を描くには、現在の朝ドラに
全国ロケを敢行する程の地力は無いので沖縄&東京の二元中継がせいぜいだろう。
だから、お父さんは失踪ではなく突然死になったのかねぇ。
洋ちゃんは生きていたのに誰も探しに来てはくれなかったが…。
祟りも無しな主人公の本音トークに激怒している倉木カナ。
こちらも元朝ドラ主演だし、準レギュラーぐらいになって欲しい。
互いに連帯保証人とは、これが生命保険会社の話なら
殺人事件(それでなくとも偽装ぐらい)に発展しそうだな。色々と勉強になる。
前番組に続いて朝ドラ女優主演だが、さすがに若々しさは無いな…。
朝顔がバツイチ娘になったように見えちゃう。NHK裏番でも婚活トークの皮肉。
しかし外科医の中でも体力勝負感が強い整形外科で女医さんとは凄いな。
実は長男がエイミーキャラの朝ドラ版「若草」だったりして…。
ええ……こういうドラマだったの?森川家の遺産争いミステリーはもう終わりだということ?でも「よりともをよろしく」という遺言が元なのだから(かなり違う)斗真は事あるごとに出てきそう?
血の繋がらない子を育てていく。けれども育ててきた子は可愛いよね。愛人の多い男は本当に罪だわ。打ち壊されても仕方ないよね……。
2人がバディになるという展開は面白そうだけれど、つまりここまでエピソードゼロだっということなのかな。
来週からまた楽しみではある。
「私のことが好きな私でいていいですよね」道永くんもしずかちゃんも自分のことが本当は大好き……と言える人で良かった。私を嫌う人なんて私も嫌い。そう言える世の中であればいいと思う。
邪悪なコミュニケーションに巻かれない人間でありたい。そういう気持ちが救われる回。
先輩もそういう人の一人だった。自分に自信が持てなくて。悪口を言うしかなくて。「うらやましい」と素直に言葉にできることで自分自身も救われる。
「しずかちゃん」を作っているお父さんから離れることが大変そう。そして道永君くんのお母さんも手強そう。
先はまだ楽ではない。パナマかぁ……。…
お父さんとお母さんが警察に協力する図を不穏に撮りすぎていて、まるで警察が悪の権化みたい。ラストシーンが大げさだったのでちょっとTBSみたいになってきた(いえ、TBSです)
それとも犯人は警察だとでも言うのかよ?あら、そうか。東堂くんが犯人かも知れない、動機は警察への復讐かも知れないと思っていたけれど、元上司だった葛城が全部仕組んでいるのか。手柄のために。
そう考えたら、やっぱり……日曜劇場だわ。演出のおかげで先が知れてしまうので気を付けて下さい。
別に監禁されていたわけではないので、清潔にしたい気持ちが芽生えたならシャワーは浴びて
山田くん……新太さんになったらジャニーさんに怒られちゃうよ?初回からなかなかの意外性とスピード感で楽しめた。
だよね……女性だけではなく、男性も容姿で仕事の幅が広がったり好感度で仕事が取れたりする人がいるわけで。それはそれで才能なのよね。
しかし容姿だけで生きていたら年齢と共にキャリアは無くなって行ってしまう。若さよりも美しい「何か」は「かわいい」ではないですよね、きっと。
「良い年の取り方をする」「中身を磨く」という方向に行くのだろうなと想像しつつ、主人公と「未来の男」を楽しみたいと思えた初回。
「ここは楽しすぎるから」「手話が通じない世界に戻るのがつらくなるから」同窓会に来れなかった。そうか……楽しさを我慢していたのか。なんて悲しい。
耳が聞こえないからコミュニケーションに苦しんできたパパと、言葉は通じるはずなのにコミュニケーションに苦労している娘・しずかと道永くん。
人と接するって何て難しいのだろう。そして耳が聞こえようが聞こえまいが、しっかり繋がりを感じることができれば幸せ。
道永くんのデートを見ていて、裕翔が鷲尾くんを演じていた『デート』を思い出した。あの時はコミュ障な主人公カップルに絡んでいくコミュニケーション得意な青年だったなぁ……
このドラマでは道永くんが依子さんのようで。プランには笑った。不器用は可愛い。
冒頭からMOZUのような爆発、金城脚本のような軽い大犯罪、いろいろ混ざるけれどステレオタイプな熱くるしい刑事ドラマにならないのは金10だからこそ。日9じゃなくて良かった。ありがとうございますスタッフと脚本。
柴咲コウちゃんが美しく、謎めいた役がピッタリ。とりあえず直虎ではない。一生のアクションも新鮮。
警察の検査や監視がヌル過ぎてちょっと心配ではある(さすが、仮名gaw……)けれど、それがあまり気にならない程度にジェットコースターだった。
目的不明の犯罪コーディネーターと、過去がある刑事。先が楽しみ。
反響が凄いとかで、急遽、3話がある19日の本放送前の、夜中2時11分から、1話2話再放送!だそうな。私、絶対見るぞって思っていたのに、2話見逃し…。さあ!ちゃんと、1話も2話も、視聴せにゃ!
「白い巨塔」が最初にヒットしたばかりの時代。
「ちゅらさん」「梅ちゃん先生」等より余程、しっかり医療が描けているわ~。
ガタイのいいオヤジ兄貴が内科で若くて細身な妹が外科というのがシュール。
町子は夫の保守的な男尊女卑感に反発して義妹の肩を持っているけど、
女流作家が体調崩しても読者は新作読めなくて残念と思う程度なのに対して、
医者と患者の関係はそうはいかん。医学生の女子比率が高まった事で
外科医が後継者不足の傾向にあるのは紛れもない事実。
藤山と田畑のキャスティングが逆なら深刻に映らないんだけどね~。
捻挫も自重で自爆したようにしか見えなかっただろうし。
NHK始まって以来の最高のドラマだと思います。何度、感動、感涙したか、数えきれません。8話で終わってしまうのが、残念です。もっと続けて欲しいです!